就労継続支援A型はどんな人が働いている?男女比や年齢制限、定年についても解説

働く人について解説
悩む女性のアイコン

「就労継続支援A型って、どんな障がいや持病のある人が働いているのかな?」
「就労継続支援A型で働いてみたいけれど、定年や年齢制限はあるのかな?」

など、A型事業所について知りたい、A型事業所で働いてみたい、と考えている方へ。

就労継続支援A型について、どんな方が働いているか知っていますか?就労継続支援A型の利用者については公開されている情報が少ないので、気になる方も多いかと思います。

  • 就労継続支援A型の対象者について
  • A型事業所の年齢制限や定年
  • A型事業所利用者の年齢や男女比などの属性
  • 利用者の声

について、詳しく解説していきたいと思います。

就労継続支援A型事業所ではどんな方が就労しているの?

WHOのイメージ(文字・アルファベットテキスト)

就労継続支援A型は、雇用契約を結び、給与をもらいながら働くことのできる「障がい福祉サービス」のひとつです。

「障がいや難病がある方」や「働きづらさを抱えている方」などが働いています。

A型事業所では、主に「障がいや難病のある方」への支援を行っていますが、近年では一部地域で新たに「ダイバーシティ就労支援」という「働きづらさを抱えている方」への支援も始まり、さまざまな困難を抱えている方が多様な支援を受けながら働いています。

就労継続支援A型事業所は幅広く支援活動を行っているため、一般企業と比較すると従業員の障がいや病気など、心身の状態に対して理解が深いことが特徴です。そのため、心身の状態に波がある方も業務の内容やスピードに配慮を受けながら働くことができる環境となっています。

勤務時間は事業所によって異なりますが、1日4~5時間と短時間勤務の事業所が多く、疲れやすい方も体調に合わせて無理なく働くことができます。

就労継続支援A型を利用する場合、基本的には週5で出勤することが望ましいですが、事業所によって出社などの利用要件は異なるため、働いてみたい事業所があれば相談して話を聞いたり、見学して雰囲気を確認したりしてみましょう。

また、かかりつけのメンタルクリニックやお住まいの地域にある社会福祉課などで、今の自分にはどのような就労支援を受けるのが適切なのか、相談するのも良いでしょう。

A型事業所を利用できる対象者は?

虫眼鏡から覗く赤い駒

就労継続支援A型を利用できる方は、以下のような一般企業等での就労が困難な方です。

  • 就労移行支援事業所を利用したが、企業への就職に結びつかなかった
  • 特別支援学校を卒業してから就職活動をしたが、就職に結びつかなかった
  • 一般企業で就職していたが退職しており、現在は雇用関係の状態にない

就労継続支援A型はこのような一般就労が困難な方のために、就労の場を提供する目的で運営されています。利用している方の中には、一般就労を目標として、スキルアップやステップアップを目指し、事業所で支援を受けながら働いている方もいます。

令和元年度の調査結果では、利用者の25.1%の方が一般就労へ移行しています。

就労継続支援A型を利用している方の障がいについて

就労継続支援A型の利用者は、一般企業等での就労が困難な方を利用対象としている性質上、ほとんどの方に障がいがあります。

令和3年度の全国の就労継続A型における調査では、このような割合になっています。

  • 精神障害 57.5%
    うつ病、双極性障害、統合失調症、てんかん、適応障害など
  • 知的障害 34.7%
    知的能力障害
  • 身体障害 5.2%
    視覚障害、聴覚障害、言語障害、肢体不自由、内部障害
  • 発達障害・その他の障害 2.7%
    ASD:自閉スペクトラム症
    ADHD:注意欠如・多動症
    LD:学習障害
    難病:神経・筋疾患、消化器系疾患、循環器系疾患など障害者総合支援法の対象疾病として指定されている疾病に該当するものなど

利用者の障害種別割合


003-1_利用者の障害別割合グラフ

障がい者手帳を持っている方の割合

就労継続支援A型を含む障害福祉サービスの利用者のうち、各種障がい者手帳を持っている割合はこのようになっています。

障害者手帳の種類 全体における割合
身体障害者手帳 24.8%
精神障害者保健福祉手帳 25.8%
療育手帳 58.2%

A型事業所は障がい者手帳がなくても利用できる?

就労継続支援A型は障がい者手帳がなくても利用できます。

ただし、就労継続支援A型などの福祉サービスを利用するためには「障がい福祉サービス受給者証」が必要です。

「障がい福祉サービス受給者証」は医師の診断書や自立支援医療受給者証などを、お住まいの各市区町村に設置されている障がい福祉の担当部署に提出し、障がいや病気で福祉を受ける必要があることを証明できれば取得が可能です。

かかりつけの病院や利用を検討しているA型事業所に相談してみましょう。

障がい者手帳を持っていない場合の就労継続支援A型の利用方法について、詳しくは以下の記事をご覧ください。

就労継続支援A型の年齢制限

登山

就労継続支援A型の利用には年齢制限があります。申し込み時点で、原則18歳以上65歳未満までの方が対象です。

利用期間に制限はありません。

就労継続支援A型の定年

就労継続支援A型の利用に定年はありません。

65歳に達する前日までに就労継続支援A型の利用者となって要件を満たしていれば、65歳以降も継続して利用することができます。

就労継続支援A型利用者の属性

実際にA型事業所で働く方はどのような方が多いのでしょうか。

グラフや割合を見ていきましょう。

年齢層

以下のグラフより、就労継続支援A型を利用している年齢層は、全体では35~45歳までの割合が多いことが分かります。

35~45歳までが61%を占めています。

利用者の年齢層


003-2_利用者の年齢層グラフ

男女比

『障害福祉サービスの利用実態調査報告書』によると、就労継続支援A型を含む障害福祉サービス利用者の男女割合は、男性が59.8%で、女性が40.1%です。

全体での男女比はおよそ6:4となっていますが、男女比は事業所により異なります。

就労継続支援A型の平均利用年数

以下の表・グラフを見ると、5年以上利用している人が全体の約1/4を占めています。

就労継続支援A型は、長く在籍している方も多いことが分かりますね。

就労継続支援A型の
平均利用年数
全体における割合
~1年 11.3%
~2年 12.5%
~3年 14.6%
~4年 15.5%
~5年 11.8%
5年~ 24.8%

就労継続支援A型の平均利用年数割合


003-3_就労継続支援A型の平均利用年数グラフ

 

A型事業所を利用する前の所属先

現在、就労継続支援A型を利用している方が、A型事業所を利用する前の所属先として

  • 一般就労
  • 他の就労継続支援A型
  • 他の就労継続支援B型
  • 特別支援学校
  • 在宅
  • 就労移行支援
  • 高等学校・専門学校・大学等
  • デイケア
  • その他

などがあります。

就労継続支援A型を利用する前は、「一般就労」をしていた方が最も多く、次に「他の就労継続支援A型」に所属していた方が多い結果となっています。

就労継続支援A型を利用する前の所属先


003-4_就労継続支援A型を利用する前の所属先

 
これらのデータは全国のデータを集計したもののため、実際の割合は事業所によって異なる場合があります。

まとめ|就労継続支援A型の対象者について

  • A型事業所では障がいや難病があり、一般企業では働きづらい方が働いている。
  • 障がい者手帳が無くても利用できるが、自治体から発行される「障害福祉サービス受給者証」が必要。
  • 就労継続支援A型の利用には年齢制限があり、原則、申し込み時点で18歳以上65歳未満の方が対象。利用期間の制限はない。一方、定年はなく、65歳に達する前日までに就労継続支援A型の利用者となり、要件を満たしていれば、65歳以降も継続して利用できる。
  • 就労継続支援A型を利用している年齢層は35~45歳までの割合が多い。また、全体の男女比としては、およそ6:4。ただし、年齢層や男女比、平均利用年数などの属性は、事業所によって異なる。

就労継続支援A型事業所では、多くの方が障がいや病気と向き合いながら、自立を目指して仕事に取り組んでいます。

「働きたいけれど働けない…。」と悩んでいる方は、就労継続支援A型で「継続して就労する力」を身につけてみませんか?

自信をもって未来に向けて行動していきましょう。

関連記事

  1. A型事業所は休めない?厳しい理由や利用が難しい場合の他の選択肢も紹介!

  2. つらい?楽しい?体験談

    就労継続支援A型の体験談

  3. 事業所はつぶれるのか?

    就労継続支援A型はつぶれる?経営が厳しい原因や安定している事業所の特徴も解説

  4. 65歳以上が利用できる要件

    【就労継続支援A型】65歳以上の人が利用できる要件とは?他の支援制度も紹介

  5. 労働時間と社会保険を解説

    就労継続支援A型の労働時間・社会保険

  6. 移行支援と継続支援の違い

    就労移行支援と就労継続支援A型・B型の違いを分かりやすく解説

就労継続支援事業所を探す

在宅利用できる人気事業所

  1. 1位

    ぎふ就労支援センター

パートナー様 募集中

お役立ちブログ

  1. 引きこもりの原因は精神疾患?精神疾患の方の割合や…

  2. サポステは怖い所じゃない?引きこもりやニートが利…

  3. 引きこもりはプログラマーを目指すべき!プログラミ…

  4. 【大人の発達障がい】仕事でミスが多いADHDのあなた…

  5. 引きこもりが陥る4つの心理状態とは?引きこもりとの…

  1. 就労継続支援B型に関するよくある質問

  2. よくある質問を紹介

    就労継続支援A型に関するよくある質問