就労移行支援事業所を辞めたいと思う方へ。退所手続きとその後の生活

KAORUKO
 

「就労移行事業所が合わなくて辞めたい…」
「辞めたいと職員に言ったのに辞めさせてもらえない…」
「もし就労移行支援事業所を辞めたらその後どうすればよいの?」

こんなお悩みはありませんか?

就労移行支援事業所が合わなくて辞めたいと考える障がい者の方は、決して少なくありません。

レベルが低く通う意味を感じられない、スタッフが嫌い、コミュニケーションが苦手で辛い、など…。

不満を抱えながら通う意味はあるのか、考えても明確な答えを導き出せないからこそ感情の判断に従って退所手続きを進めてしまう方もいます。

  • 就労移行支援事業所は辞めるべきか?
  • 就労移行支援事業所を辞めた後、日中はどう活動するか
  • 就労移行支援の人間関係がうまくいかないときは?

などを解説します。

就労移行支援事業所を辞めたい方のために、思考の判断材料となる視点をご紹介します。

是非最後までご一読ください。

就労移行支援事業所を辞めたい!

暗い部屋で落ち込むアジア人男性

就労移行支援事業所は福祉サービスの1つであり、雇用契約を結んでいる訳ではないため本人の希望があれば退所することが可能です。

ですが、国の助成を受けて就職活動のための訓練が行われているため、本当に就職が決まる前に退所してよいのか、今一度考えてみましょう。

訓練のレベルが低い、思ったようなサポートが受けられない、職員との折り合いが悪いなど、通所によってストレスが生じている現実があるかもしれませんが、実習の斡旋あっせんなど、事業所を利用するメリットも当然あります。

一時的な感情で退所してしまうのは本当に自分の人生にとって良いことなのか、悩ましい問題です。

就労移行支援事業所を辞める手続き

就労移行支援事業所を辞めるためには、基本的に事業所職員に意向を申し出れば手続きが開始されます。その際、契約をしている相談支援事業所の支援員とも面談が必要で、書類へのサインや印鑑が必要になります。

退所手続きの書類は事業所や相談支援事業所から行政に提出され、退所完了となります。

途中経過として、事業所職員だけの会議が開かれるほか、場合によっては主治医からの意見聴取なども行われます。

合わないと思う理由や自分には必要ないと思う理由を、なるべく大人な態度で、穏便に伝えることが成功の秘訣です。

辞めさせてもらえない時の対処法

悪質な事業所だと、算定報酬を目当てに退所を引き留めたり、退所の代わりに医療保護入院を勧められたりします。障がい者の証言能力は信頼されない場合が多く、泣き寝入りしている方も多くいることでしょう。

退所の問題で何か被害を受けた時には、自治体の障害福祉課に電話かメールで相談をするのがオススメです。

就労移行事業所を辞めた障害者の日中活動の場所

車椅子を漕ぐ男性2

就労移行支援事業所を辞めると、日中活動をする場所が無くなります。すぐに自力で就職活動が始められるほど元気な方には、その他の福祉サービスは必要ありません。

一方、休む期間が欲しい、ゆっくりしたいという方にとっては少しずつ回復できるよう、日中活動の場所を提供してくれる福祉サービスの利用をオススメします。

下記に障がい者の方が利用可能な場所を挙げてみました。

  • 地域活動支援センター
  • ショートステイ
  • A型事業所
  • B型事業所

順番に紹介していきます。

地域活動支援センター

地域活動支援センターはⅠ型、Ⅱ型、Ⅲ型の三種類に分類され、入浴介助などの介護サービスの他に手芸、料理、習字、お絵かき、内職、軽作業などの活動を提供する、障がい者の方のための施設です。

施設の所在する地域に住んでいることが利用条件となり、障害者手帳をお持ちでない方でも、自立支援医療受給者証を持っていれば利用できる場合もあります。

型によって利用対象となる障がいが異なり、精神障害や身体障害などによって通う所が変わります。

ショートステイ

ショートステイは在宅介護中の方が利用するイメージが強いですが、自立支援医療受給者証をお持ちの障がい者の方でも利用することが可能です。

ただ何か施設側からのアプローチで活動をしたりする訳ではないので、活動がないときは座っていないといけません。

また、周りの利用者さんは要介護の方ばかりなので話し相手ができる訳でもありません。ただ制度上は利用可能ということになっているので、読書が許されるような施設が見つかれば検討してみてもいいかもしれません。

就労継続支援A型事業所

A型作業所では、利用者と事業所が雇用契約を結び、一定の配慮を受けながらお仕事をする場所です。内職や軽作業が一般的ですが、最近では事務やWebデザインができる事業所も増えています。

就労移行支援事業所に毎日通所できていた方であれば、退所後の進路として考えてもいいかもしれません。

ハローワークを通して求人応募するのが一般的なので、就労移行支援事業所に所属している間にA型事業所への就職という形で卒業するのがベストです。

就労継続支援B型事業所

B型作業所はA型と比較すると福祉サービスとしての特性が強く、簡単な手作業を短時間、雇用契約を結ばずに行います。雇用契約を結んでいないということは、毎日出勤する義務がなく、工賃が最低賃金以下になります。

体調が安定していない方の訓練場所としては最適で、様子を見ながら通所できます。自分の状態に応じてA型事業所にステップアップしていくことも可能です。

就労移行支援事業所の人間関係がうまくいかない

いじめ・ストレスで泣くビジネスウーマン

就労移行支援事業所で上手く行かない理由の一つに人間関係があります。

円滑な人間関係が築けない理由として考えられるのは、下記のようなものがあります。

  • 職員や他の利用者さんの言ったことが理解できない
  • 相手に上手く伝えることができない
  • 好ましくない言語表現をし、相手に不快な思いをさせていしまう
  • 曖昧な言動が理解できない
  • 自分勝手な行動をしてしまって、周りから嫌がられる
  • 相手の気持ちを無視して自分の好きなことばかり話し続ける
  • 感情的になりやすく、癇癪かんしゃくを起こす
  • 場の空気が読めない人たちが多いため、人間関係に支障を来してしまう

などです。

訓練の必要性

上記のような問題を抱えながら、障がい者の肩書を持ち、一人で就職活動を行うことは非常に難易度が高いです。

企業選考で最も重視されるのは社内の人と円滑な人間関係が築けそうかどうかなので、コミュニケーション能力の貧弱さはある意味致命的とも言えます。

そういった困難を克服する訓練をする場所が就労移行支援事業所なので、嫌々ながらも通所を頑張るという選択肢もしっかり考えてみましょう。朝礼、グループワークなど、他の利用者さんと接する機会が多い事業所であれば、コミュニケーションの試行錯誤、トライ&エラーができます。

今この人はどんな気持ちなのか、今どういう反応をすることを求められているかなど、考えながら負荷の少ないカリキュラムに取り組むことで、大きな成長が叶います。

まとめ|就労移行事業所を辞めたい

  • 就労移行支援事業所を辞め方は、事業所職員に申し出ること
  • 辞めさせてもらえない場合は、自治体の障害福祉課に連絡
  • やめた後の活動の場には「A型事業所」「B型事業所」「地域活動支援センター」「ショートステイ」などがある

就労移行支援事業所は制度が整備されてから各自治体で乱立されている現状があり、特色や欠点もさまざまです。

個人の事例に合わせて適切な判断がなされることが一番で、あくまで当記事の内容は一つの意見に過ぎません。

少しでも参考になれば幸いです。

関連記事

  1. 就労移行支援事業所の利用には受給者証が必要!手続きの流れを解説します

  2. 就労移行支援事業所は見学・体験できる?服装や申し込み方法を紹介

  3. 精神科デイケアとは?利用するメリットや就労移行支援との併用について解説

  4. 就労移行支援事業所の交通費|自治体や事業所は支給してくれる?

  5. 就労移行支援事業所は意味がない?役に立たない理由を見直そう!

  6. 移行支援と継続支援の違い

    就労移行支援と就労継続支援A型・B型の違いを分かりやすく解説

就労継続支援事業所を探す

在宅利用できる人気事業所

  1. 1位

    ぎふ就労支援センター

パートナー様 募集中

お役立ちブログ

  1. 引きこもりの原因は精神疾患?精神疾患の方の割合や…

  2. サポステは怖い所じゃない?引きこもりやニートが利…

  3. 引きこもりはプログラマーを目指すべき!プログラミ…

  4. 【大人の発達障がい】仕事でミスが多いADHDのあなた…

  5. 引きこもりが陥る4つの心理状態とは?引きこもりとの…

  1. 就労継続支援B型に関するよくある質問

  2. よくある質問を紹介

    就労継続支援A型に関するよくある質問