通所と在宅ワーク併用OK!パソコン作業中心のA型事業所です

シリウス

大阪メトロ「谷町六丁目駅」6番出口から徒歩6分 / 大阪メトロ「谷町四丁目駅」11番出口から徒歩9分

シリウスは、大阪市中央区にて2025年1月にオープンした、就労継続支援A型事業所です。
障がい種別を問わず、障がいを持つ方々が着実に働いていけるよう、スタッフが全力でサポートいたします。

主にデータ入力をはじめとしたパソコン作業を行っており、自分のペースでコツコツ取り組むことが可能です。
パソコンが未経験の方も大歓迎ですので、ご安心ください。通所が難しい方は、在宅ワークも利用できます。

当事業所は、仕事と夢の両立を応援する事業所です。一般就労に向け、働きながら、学びたいこと、やりたいことに自由に挑戦できます。資格取得のための支援制度もありますので、資格を取得してスキルアップを目指したい方も、ぜひお気軽にご相談ください。

01 未経験でも自分のペースでコツコツ作業ができる

仕事は主にパソコンを使用したデータ入力を行っております。未経験の方でも安心して取り組むことができるよう、スタッフがサポートいたします。
ノルマなどもありませんので、まずは自分のペースでコツコツと取り組みながら、パソコンの基本的な操作を少しずつ身につけていきましょう。

02 資格取得制度で、学習時間を確保できる!

当事業所では、一般就労に向けて資格取得やスキルアップのための学習時間を取ることもできます。MOSや簿記、プログラミングなど、多くの資格取得に挑戦可能です。
テキストの貸し出しや資格取得の支援制度も行っており、手厚いサポートを受けながらスキルアップしていくことができますよ!

03 出勤時間を自由に指定でき、出勤の負担を軽減!

当事業所では、ご自身の意思で出勤時間を変更できる時差出勤制度を導入しております。
①9:30、②10:00、③10:30、④11:00の中から、あなたに合った時間をお選びいただけます。
朝の準備や通勤ラッシュなどの負担を減らし、生活リズムに合わせた働き方ができるようになりますよ。

04 在宅ワークであなたに合った環境で働ける

電車やバスが苦手であったり、職場の雑音が気になって仕事ができないと悩んでいる方には、在宅勤務にも対応しています。
シリウスではあなたに合った働き方の一つとして、無理なく在宅ワークと通所を併用して利用することが可能です。もちろん、自宅からでも、安心して業務ができるようサポートいたします。

仕事内容

事務、データ入力

主に、PDFファイルのファイル名のリネーム作業などを行います。業務を通して、パソコンの基本的な使い方を学ぶことができますよ。

基本情報

利用対象 精神障害、知的障害、身体障害、発達障害、難病、その他
仕事内容 事務、データ入力など
利用時間 9:30~17:45
シフト制ですが、当面は月曜日~金曜日間で勤務を行います
時差出勤制度によって変動あり
休日/休暇 土曜・日曜・祝日、年末年始(現時点)
給料 時給1,200円~1,250円(令和7年8月1日から適用となります。)
手当 交通費日額500円
社会保険 雇用保険、労災保険
在宅利用 可。要相談
その他 学歴・免許資格不問、雇用期間の定めなし
未経験歓迎、資格取得制度あり
事業所名 シリウス
運営法人 株式会社シリウス
制度区分 就労継続支援A型
所在地 〒540-0005
大阪府大阪市中央区上町1-27-16 2Fおよび3F
電話 06-4303-5880
メール info@a-sirius.co.jp
代表 代表取締役 涌田 知昭
Webサイト https://www.syu-a-sirius-uemachi-0001.com/
設備等 階段手すり / 消毒液設置 / 洋式トイレ / PC貸し出しあり

アクセス

  • 大阪メトロ 谷町線・長堀鶴見緑地線
    大阪メトロ「谷町六丁目駅」で下車。北東に向かって6番出口から徒歩6分。
  • 大阪メトロ 谷町線・中央線
    大阪メトロ「谷町四丁目駅」で下車。11番出口から北西に向かって徒歩9分。
  • 大阪シティバス
    大阪シティバス「上本町一丁目」で下車。バス停から北方向に向かって徒歩3分。
  • 自動車・自転車
    お近くの有料駐車場をご利用ください。

「谷町六丁目駅」6番出口から東へ約200m程進み、上町筋との交差点を左折。その後約30m先の交差点を右折します。

東へ約30m程進んだのち、丁字交差点を左折します。

北へ約50mほど進んだところの右手側に、事業所が見えます。現在は、壁が青く塗られた建物になっています。

1日の流れ

【利用】6時間45分 【業務】5時間45分 【休憩】1時間 (9:30開始、勤務時間最大の場合)
  1. ~9:30
    出勤・朝礼
    始業の9時半までに来所し、仕事の準備をしてください。
  2. 9:30
    午前の業務
    午前の業務を開始します。本日も1日頑張りましょう。(11:30~11:45 休憩)
  3. 12:30
    昼休憩
    昼休憩に入ります。お昼はご持参いただくか、近くのコンビニかスーパーで購入できます。
  4. 13:30
    午後の業務
    午後の業務を開始します。分からないことは遠慮なく聞いてください。(15:30~15:45 休憩)
  5. 16:15
    退勤
    本日のご利用を終了します。お疲れ様でした。

【利用】6時間45分 【業務】5時間45分 【休憩】1時間 (9:30開始、勤務時間最大の場合)
  1. ~9:30
    出勤・朝礼
    始業の9時半までにパソコンを起動し、仕事の準備をしてください。
  2. 9:30
    午前の業務
    午前の業務を開始します。本日も1日頑張りましょう。(11:30~11:45 休憩)
  3. 12:30
    昼休憩
    昼休憩に入ります。1時間ありますので、自由に過ごすことができますよ。
  4. 13:30
    午後の業務
    午後の業務を開始します。分からないことは遠慮なく聞いてください。(15:30~15:45 休憩)
  5. 16:15
    退勤
    本日のご利用を終了します。お疲れ様でした。

利用者の声

30代 / 男性 / 精神障がい

仕事のスキルの習得と精神のケアが同時にできる!

精神的不調を理由に退職した後、朝がしっかり起きられず、昼間も何もしないなど、生活リズムがとことん崩れていました。その中でも漠然とした不安があり、ネットで色々検索をしていたところ、この事業所を見つけました。もしかしたらとおもい、勇気を出して応募しました。

最初はゆっくりとしたスピードで作業していましたが、段々と早くできるようになりました、。また、通所を決まった時間に行うことで、精神も落ち着いていきました。これなら、また一般就労ができるかもしれない。今ではそんな思いも出てきております。

続きを見る 閉じる
40代 / 女性 / 精神障がい

自分のできる事、やりたい事を見つけられる!

病気の影響で、中々集中できず疲れやすい状態でした。そのうちに段々と自信がなくなり、「自分は何ができるのか」も分からなくなりました。それでも働くための手段を模索していたところで当事業所を知り、ダメもとで通所することにしました。

この事業所は、仕事をするための環境が非常に整っております。毎日作業を続けるうちにかつての感覚を取り戻していき、自信が持てるようになりました。また、資格取得支援制度があることで、自分のステータスをさらに増やすことができます。今では、将来の選択肢を想像できるほどになっております。

続きを見る 閉じる

画像ギャラリー

ご利用の流れ

アイコン:メール
STEP01

お問い合わせ

シリウスに興味をお持ちいただけたら、下記フォームよりお問い合わせください。
担当者が内容を確認した後、メールで折り返しご連絡いたします。

アイコン:面談
STEP02

説明・見学

事業所の説明を行い、見学を行います。
事業所の仕事や雰囲気が自分に合っているか、よくご覧になって決めてください。

アイコン:面談
STEP03

体験利用

見学の後、体験の日程を決めます。
実際に事業所で行われている仕事を体験し、利用後の自分をイメージしてみましょう。

アイコン:面接
STEP04

面接

利用の意志が固まりましたら、面接を行います。
ハローワークからの紹介状と履歴書が必要となりますので、面接の際にご持参ください。

アイコン:書類申請
STEP05

利用手続き

面接の結果採用となりましたら、利用するための手続きを行います。
「障がい福祉サービス受給者証」が必要となりますので、お住まいの自治体で申請と発行をお願いいたします。

アイコン:ご契約
STEP06

利用開始

利用開始となります。いつでも的確なサポートができるよう、定期的な面談等を交えつつ仕事を行います。

よくある質問

  • 利用料はいくらかかりますか?

    当事業所は、市区町村にA型減免の届出を行っており、利用料は頂きません。0円でご利用になれます。

  • 利用時間について教えてください。

    当事業所では時差出勤制度を導入しております。
    ①9:30~、②10:00~、③10:30~、④11:00~ の中から、ご自身に合った働き方をお選びいただけます。
    さらに、利用時間の調整も可能ですので、ご利用の際はご相談ください。

  • パソコン操作が苦手なのですが、利用することができますか?

    はい。初めての方でも無理なく始められるよう、基本的な操作から丁寧にサポートします。スタッフがしっかりフォローいたしますので、安心してご利用ください。

  • 障がい者手帳がなくても利用できますか?

    障がい者手帳を持っていなくても、医師の判断や診断書により利用できる場合があります。
    お気軽にご相談ください。

  • 取得可能な資格について教えてください

    取得可能な資格には、MOS、簿記、Webクリエーター、Webデザイン、プログラミングなどがあります。

  • 在宅ワークは可能ですか?

    はい、当事業所では在宅ワークも通所と併用で実施しております。
    もし通所が難しい場合は、ご利用時にご相談ください。
    ※在宅利用の場合、市区町村の支給決定が必要となります。

  • 施設外就労はどんなことをやりますか?

    施設外就労でも、通所と同じくデータ入力中心にパソコン作業を行います。
    場所も当事業所が入居している建物の1階で行っており、職員も同行しているので、困ったことがあればすぐに対応いたします。

お問い合わせ

シリウスに興味のある方はお気軽にご連絡ください。
皆様からのご相談・ご見学のお申し込みをお待ちしております。

    必須お名前

    必須フリガナ

    必須メールアドレス

    必須お住いの市区町村

    任意電話番号

    必須ご年齢

    必須障がい者手帳

    任意障がいの種類

    必須お問い合わせ内容

    ご記入内容にお間違えなければ、こちらにチェックを入れて、送信ボタンを押してください。

    他の就労継続支援事業所

    1. バックオフィス長居

    2. イルミナジョブ&カレッジ小山校

    3. イルミナカレッジ柏校

    4. キズキワークス

    5. ムチュウ発見ラボ

    6. stara 越谷オフィス

    就労継続支援事業所を探す
    パートナー様 募集中
    お役立ちブログ
    1. うつ病が再発したかも……そのきっかけや再発のサイン…

    2. うつ病で仕事ができない…お金に困ったときにもらえる…

    3. 親に理解されないうつ病の辛さ…どう伝えればいい?親…

    4. ADHDの眠気対策5選!日中の眠気の原因や対策をわかり…

    5. IT業界のシステムエンジニアは「うつ病」になりやす…

    1. 就労継続支援B型に関するよくある質問

    2. よくある質問を紹介

      就労継続支援A型に関するよくある質問