「小さな出来たで一歩ずつ」あなたのペースを大切にいたします

AILE足立

JR常盤線、東京メトロ千代田線「綾瀬駅」東口から徒歩1分

AILE足立は、東京都足立区にある就労継続支援B型事業所です。
精神疾患をはじめ、様々な障がいをお持ちの方が自分との付き合い方を学びながら安心して働けるようサポートしております。

データ入力・イラスト・動画制作といったPCを使った作業から、梱包やチラシ折といったコツコツとできる軽作業や施設外での清掃など、多様な仕事内容を揃えております。
また、在宅ワークにも対応しており、通所と並行して利用することもできますよ。

※在宅ワーク、動画制作作業については必要条件がありますので詳しくは見学時にご相談ください

私たちは、「小さなできた」を積み重ねてあなたが自分のペースで「一つずつ、一歩ずつ」進んでいくことを大切にしています。AILE足立で新たな一歩を踏み出したいという方のご応募をお待ちしております。

01 仕事内容が豊富で、得意なことからスタートできる!

AILE足立では多様な仕事内容を用意しており、あなたの得意なことからスタートできます。
梱包やチラシ折といった軽作業や施設外での清掃作業に加え、PC作業ではデータ入力やイラスト・動画制作などのスキルアップができる仕事にも携われます!
必要なスキルも基礎から教えますので、様々なことにチャレンジできますよ。
※動画制作作業については必要条件がありますので詳しくは見学時にご相談ください

データ入力中のパソコンブース

02 あなたのペースに合わせた働き方を提案

あなたにとって無理のないペースで通えるよう、通所は週3日から、時間も1日1時間から利用することが可能です。職員と話し合って決められます。
不安や悩みの相談も気軽にできるので、まずはあなたに合ったペースで一歩ずつ進んでいきましょう。

面談に使う相談室の画像

03 通所と在宅ワークのハイブリッド通勤もOK!

AILE足立では電車や人混みが苦手な方にも利用ができるよう、在宅ワークにも対応しております。
また、通所と在宅ワークを組み合わせたハイブリッド通勤も可能なため、あなたらしい働き方をすることが出来ますよ!あなたに合わせた柔軟な働き方を提案いたしますので、お気軽にご相談ください。
※在宅ワークについては必要条件がありますので詳しくは見学時にご相談ください

パソコンとスマホでチャットする画像(フリー画像)

04 仕事開始までの手続きもしっかりサポート

ご利用までに必要な書類の申請について、一人では難しいと感じるかもしれません。
お仕事をするための手続きについても、私たちがしっかりサポートいたしますのでご安心ください。
分からないことがあればなんでもお聞きください。

手続きの相談にのっているイメージ画像(フリー画像)

仕事内容

データ入力

Excelなどを使いデータの入力を行います。こちらの作業は在宅ワークでも行えます。

動画制作

事業所の紹介用や企業様から依頼された動画の制作を行います。在宅ワークでも行えます。
※在宅ワーク、動画制作作業については必要条件がありますので 詳しくは見学時にご相談ください。

イラスト作成

AILE足立がネット販売を行っているオリジナルグッズに使用するイラストの製作を行います。

軽作業

様々な商品の梱包、手紙の封緘、チラシ折りといった軽作業を行います。

ハンドメイド

がま口財布やハンドメイド作品の作成を行います。作品は、フリマサイトや系列の漫画喫茶で販売されます。

施設外就労

近隣のネットカフェなどの店舗で、客室やシャワー室の清掃や本棚の整理を行います。

基本情報

利用対象 精神障害、発達障害、知的障害などの方
仕事内容 データ入力、動画制作、イラスト制作、
梱包・封緘・チラシ折などの軽作業、施設外での清掃作業
利用時間 月~土曜日 10:00~15:00 (昼休憩 12:00~13:00の1時間)
利用日数、利用時間は職員と相談して決めることが出来ます。
休日/休暇 日曜日
工賃 時給に加え、作業の出来高に応じた工賃をお支払い。
頑張り次第では、目標工賃月3万円も可能。
手当  
社会保険  
在宅利用 利用可能 ※諸条件有
その他 学歴・免許資格不問
事業所名 AILE足立
運営法人 株式会社フォーチュン
制度区分 就労継続支援B型
所在地 〒120-0005
東京都足立区綾瀬2-23-5 クレイド綾瀬2F
電話 03-6662-6761
メール
代表 代表取締役 山下潤一郎
Webサイト https://aile.inc/adachi/
設備等 階段手すり有 / 作業マニュアル有 / 筆談可能 / パーテンション有 / 冷蔵庫のドリンク1日1本無料 / 電子レンジ有

アクセス

  • JR常盤線、東京メトロ千代田線
    JR常盤線、東京メトロ千代田線「綾瀬駅」で下車。東口から徒歩1分

「綾瀬駅」東口の改札を出て高架下を右折し、横断歩道の先にある道路を直進します。

突き当りまで進んだら、左折します。

まっすぐ進み最初の交差点の右手に事業所のある建物があります。2階に入居しています。

1日の流れ

【利用】5時間 【業務】4時間 【休憩】1時間
  1. ~10:00
    通所、作業の確認
    出勤したら、その日の作業を確認します。体調や精神面に不安があれば職員に気軽にご相談ください。
  2. 10:00
    朝礼、作業開始
    朝礼で1日の仕事の流れや納期等を共有し、担当の場所に分かれて午前の作業を始めます。
  3. 12:00
    お昼休み
    お昼休みは1時間ありますので、ゆったりと過ごすことが出来ますよ。近隣の飲食店に出かけることも可能です。
  4. 13:00
    午後の作業
    お仕事を再開します。困ったことがあれば、いつでも職員にお声がけください。
  5. 15:00
    作業終了、帰宅
    本日の作業が終了しました。一日お疲れ様でした!

【利用】5時間 【業務】4時間 【休憩】1時間
  1. ~10:00
    体調の報告
    作業を開始する前に、体温と体調をLINEやメールで報告します。
  2. 10:00
    午前の作業
    開始の報告を行い、作業開始です。お昼休憩の前にも、午前中の作業件数の報告を写真付きで行います。
  3. 12:00
    お昼休み
    休憩は1時間とゆとりがあるので、ゆっくりと過ごすことが出来ますよ。
  4. 13:00
    午後の作業
    午後の作業も、再開前に開始報告を行います。作業中に困ったことがあればご連絡ください。
  5. 15:00
    作業終了
    午後の作業件数を写真付きで報告して、本日の作業は終了です。1日お疲れ様でした!

利用者の声

20代 / 女性 / 精神障害

自分に合わせた働き方で、安定した通所が出来ています

うつ病で長く仕事から離れており、まずは自分のペースで働ける職場はないかと探していたところ、AILE足立のことを知り見学・体験を行いました。
作業ができるか心配でしたが、職員さんが私に合わせた働き方を一緒に考えてくれたことが印象に残り、利用することを決めました。

私はパソコンを使うことが得意だったので、はじめはデータ入力を中心に作業を行っていきました。
マニュアルもありましたが、分からないことがあれば職員さんが丁寧に教えてくれたことで、緊張も次第にほぐれ、できる仕事も増えていきました。
初めは週に3日だった利用も、今では毎日通所ができており、動画編集やハンドメイド作成にも挑戦しています!

続きを見る 閉じる

画像ギャラリー

ご利用の流れ

アイコン:メール
STEP01

お問い合わせ

AILE足立に興味を持っていただけましたら、下記フォームよりお問い合わせください。
施設見学、体験実習のお申し込みも受け付けております。

アイコン:面談
STEP02

施設の見学・体験

日程を決め、見学や体験を行います。
雰囲気や作業を実際に体験をすることで、自分に合った支援を受けられそうか考えることが出来ますよ。

アイコン:書類申請
STEP03

相談、申請

利用を決めましたら、市区町村の窓口で「障がい者福祉サービス受給者証」の申請をお願いいたします。
分からないことがあれば、職員がサポートいたします。

アイコン:メール
STEP04

利用開始

受給者証が発行し、事業所とサービス利用契約を結んだら利用開始です。
あなたに合わせた働き方で応援いたします。

よくある質問

  • 障がい者手帳を持っていないと利用できませんか?

    障がい者手帳を持っていなくても、医師の判断や診断書により利用できる場合があります。お気軽にご相談ください。

  • 工賃はどれくらいになりますか?

    時給に加え、作業の出来高に応じた工賃をお支払いいたします。
    頑張り次第では、目標工賃月3万円も可能です。
    詳しくはご相談ください。

  • 利用料はかかりますか?

    昨年度の所得によって、利用料が発生する場合がございます。詳しくは、お住まいの市区町村窓口にお問い合わせください。

  • 見学は家族や友人と一緒でも大丈夫ですか?

    はい、家族やご友人とお付き添いでの見学も歓迎しております。

  • 今後の履歴書や審査に記載は可能ですか?

    はい、可能です。
    今後の就職活動における履歴や審査などに弊社法人名の記載をして構いません。

お問い合わせ

AILE足立に興味のある方はお気軽にご連絡ください。
皆様からのご相談・ご見学のお申し込みをお待ちしております。

    必須お名前

    必須フリガナ

    必須メールアドレス

    必須お住いの市区町村

    任意電話番号

    必須ご年齢

    必須障がい者手帳

    任意障がいの種類

    必須お問い合わせ内容

    ご記入内容にお間違えなければ、こちらにチェックを入れて、送信ボタンを押してください。

    他の就労継続支援事業所

    1. キズキワークス

    2. stara 大袋オフィス

    3. stara 新越谷オフィス

    4. stara せんげん台オフィス

    5. 就労継続支援B型事業所SATORI

    6. 鎌倉ITクリエイター・ファクトリー with MUSIC JAM

    就労継続支援事業所を探す
    パートナー様 募集中
    お役立ちブログ
    1. アパホテルに障がい者割引はない?お得に泊まる方法…

    2. 休み方がわからない?うつ病の方に向けて、休息期間…

    3. 障がい者手帳でガソリン代が安くなる?自動車燃料費…

    4. うつ病の休職期間は平均だとどのくらい?期間を決め…

    5. 【大人の発達障がい】ADHDはギャンブル依存症になり…

    1. 就労継続支援B型に関するよくある質問

    2. よくある質問を紹介

      就労継続支援A型に関するよくある質問