2025年4月オープン!スキルに合わせたPC業務ができます

リスタル札幌

地下鉄 東西線「西18丁目駅」から徒歩2分 / 札幌市電「西15丁目駅」から徒歩4分

リスタル札幌は、令和7年4月に札幌市でオープンした、PC作業に特化した就労継続支援A型事業所です。
障がいなどで働くことが難しい方に向け、働きやすい環境とスキルに合わせたPCのお仕事を提供しております。

仕事内容は、データ入力や資料の作成などの簡単な業務から、HP作成やアプリ開発まで豊富に揃えています。
あなたの経験やスキルに合わせた仕事ができるので、PC操作に不安がある方も安心してお仕事ができるでしょう。

私たちは、あなたの抱える悩みや不安に寄り添い、通いやすいと思える環境作りを目指してサポートいたします。
まずは一度、あなたのお話をお聞かせください。
新しい環境でPCの仕事をしてみたい、自身のスキルを活かしたいという方のご応募をお待ちしております。

01 PC業務に特化した仕事内容!

リスタル札幌では、データ入力や資料作成といった簡単な作業だけでなく、HP作成やアプリ開発などPCを使った幅広い業務に携われます。
「PCを使った仕事をしたことがないから不安……」
このようなお悩みを持つ方も安心してお仕事していただけるよう、あなたの経験に合わせた業務内容をご用意いたします。

02 あなたの経験に合わせてサポートいたします

PCに特化した業務内容であるため、
「PCをしっかり操作できなければならないのか」
と考える方もいるかもしれません。
まずは、基本的な操作ができれば大丈夫です。PCが苦手な方も、スキルに合わせたサポートをいたしますのでご安心ください。

03 人材紹介会社とも提携した就労支援を提供

就業後はスキルを積み、1年をめどに一般就労することを目指していきます。
リスタル札幌では、人材紹介会社と提携しており、職種や勤務地を多数紹介することが可能です。
あなたの希望を丁寧にお聞きし、ぴったりな職場を一緒にお探しいたします!

04 カフェのようなオフィスで仕事ができる

令和7年4月に新規オープンした事業所であるため、非常にきれいなオフィスになります。
集中して作業ができるよう、デスクには仕切りを用意しており、人の目も気になりません。
カフェのように落ち着いた雰囲気の中、お仕事していただけますよ。

仕事内容

IT技術

システム開発やアプリ開発などを行っております。あなたのスキルに合わせてお仕事を提供します。

データ入力、事務

WordやExcelを使って、データの入力業務や事務作業を行います。

動画編集

クライアントの意向に沿って、動画の編集を行います。

イラスト作成

illustratorなどのソフトを使い、イラストの制作を行っています。

WEBデザイン

インターネットに公開するための、ホームページの作成・改修をします。

会計・経理

会計関係の情報の記録や処理など、企業のバックオフィス業務に携わります。

基本情報

利用対象 精神障害、知的障害、身体障害、発達障害、難病、その他
仕事内容 IT技術、データ入力、事務作業、動画編集、イラスト制作、WEBデザイン、会計・経理
利用時間 平日 10:00~15:00 休憩60分
週5日程度、労働日数について相談可
休日/休暇 土日祝日休み、夏季休暇、年末年始
給料 時給1,075円~
手当  
社会保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生保険
在宅利用  
その他 学歴・免許資格不問、雇用期間の定めなし
事業所名 リスタル札幌
運営法人 株式会社エージェントリソース
制度区分 就労継続支援A型事業所
所在地 〒060-0061 
北海道札幌市中央区南1条西17丁目1ー10 中鉱ビル3階
電話 011-215-6105
メール sapporo@restal.jp
代表 代表取締役 増岡隆英
Webサイト
設備等 エレベーター有、階段手すり有、エレベーターあり、車いす対応

アクセス

  • 札幌市営地下鉄東西線
    札幌市営地下鉄東西線「西18丁目駅」で下車。2番出口から南へ徒歩2分
  • 札幌市電内回り
    札幌市電内回り「西15丁目駅」で下車。西へ徒歩4分。
  • JR北海道バス
    JR北海道バス「医大病院前」バス停から西へ徒歩2分。

「西18丁目駅」の2番出口を出て右手側へ進み、最初の交差点を右折します。

直進し、2番目に差し掛かった交差点で左折します。

左手側に、9階建ての「中鉱ビル」が見えます。3階に「リスタル札幌」が入居しております。

1日の流れ

【利用】5時間 【業務】4時間 【休憩】1時間
  1. ~10:00
    出社
    10時までに出社し、作業開始の準備をしてください。
  2. 10:00
    午前の作業
    午前の作業は、2時間。お昼休憩まで、集中して頑張りましょう。
  3. 12:00
    お昼休憩
    休憩は1時間ありますので、ゆっくりとお過ごしください。冷蔵庫や電子レンジを利用できます。
  4. 13:00
    午後の作業
    午後の作業も2時間です。休憩も挟みながら最後まで頑張りましょう。
  5. 15:00
    終業・帰宅
    本日の作業は終了です。お疲れ様でした。

利用者の声

30代 / 男性 / 精神障害・知的障害

自信を持って自分らしく働ける環境です

前職の職場では、過度な残業があり、ストレスに感じる事も多く、「自分はダメな人間だ」と思う事もあり、自分に自信がありませんでした。しかし、リスタル札幌で働くようになってからは、一つ一つ仕事をこなしていく中で、少しずつ「自分でも、やればできるんだ」と思う事ができるようになりました。

できることが増えていく感覚も、仕事へのモチベーションとなっています。
今では、気持ちにも余裕ができ、「楽しくはたらく」をモットーに、自分らしい働き方ができるようになりました。

続きを見る 閉じる
20代 / 女性 / 精神障害

パソコン業務未経験でも、楽しく仕事ができています!

今までパソコンを使った仕事をしたことが無く、不安な気持ちもありましたが、「パソコン業務ができる自分」に憧れもあり、思い切ってリスタル札幌に飛び込んでみました。結果、飛び込んで良かったです。

データ入力のほかにも、ホームページ作成の基本などを、皆さんと一緒に学ぶ事ができています。職場の雰囲気も良く、丁寧に教えてもらえるので出来る事が少しずつ増えて、毎日仕事に行くのが楽しみになっています。

続きを見る 閉じる

画像ギャラリー

ご利用の流れ

アイコン:メール
STEP01

お問い合わせ

「リスタル札幌」に興味をお持ちの方は、下記フォームからお気軽にお問い合わせください。

アイコン:面談
STEP02

見学・面談

日時を決めて、事業所で見学と面談を行います。
疑問や不安なことがあれば、お気軽にお尋ねください。

アイコン:面談
STEP03

体験

簡単なデータ入力作業を体験していただきます。
体験を通して、仕事内容や事業所の雰囲気があなたに合っているか検討しましょう。

アイコン:面接
STEP04

面接

利用の意志が固まったら、後日面接に進みます。
選考結果は面接後3日以内にお知らせします。
面接時には以下の書類をご持参ください。
- ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)

アイコン:書類申請
STEP05

受給者証の申請&発行

採用が決定したしましたら、市町村の窓口で「障がい者福祉サービス受給者証」の申請と発行をお願いいたします。

アイコン:ご契約
STEP06

利用開始

受給者証の発行後、事業所との契約を完了したら利用開始です。
あなたのスキルに合わせたサポートを行いますので、よろしくお願いいたします。

よくある質問

  • 利用にお金はかかりますか?

    多くの方が自己負担なしで利用できます。
    ただし、昨年度の所得によっては利用料が発生しますので、お住いの地域の窓口までご相談ください。

  • 障がい者手帳は必要ですか?

    障害者手帳は必ずしも必要ではございません。
    医師の診断書や定期的な通院があれば利用できる場合もございますので、お気軽にご相談ください。

  • PC操作ができなければ採用されませんか?

    PC操作ができないからといって、採用されないわけではございません。総合的に見させていただいたうえで判断させていただきます。
    また、初心者の方でも仕事ができるよう、丁寧にサポートいたしますのでご安心ください。

  • 一か月でどれくらいのお給料がもらえますか?

    実働4時間で週5日(月21日)出勤の場合、90,300円の給料になります。
    ただし、利用頻度やスキルに応じて差が出ますので、気になる方はご相談ください。

  • 応募書類に記載した方が良いことはありますか?

    可能な範囲でよろしいので、障害の状況や配慮事項の記載を簡潔にお願いいたします。
    職務遂行の可否や必要なサポートの参考にさせていただくためです。

お問い合わせ

リスタル札幌に興味のある方はお気軽にご連絡ください。
皆様からのご相談・ご見学のお申し込みをお待ちしております。

    必須お名前

    必須フリガナ

    必須メールアドレス

    必須お住いの市区町村

    任意電話番号

    必須ご年齢

    必須障がい者手帳

    任意障がいの種類

    必須お問い合わせ内容

    ご記入内容にお間違えなければ、こちらにチェックを入れて、送信ボタンを押してください。

    他の就労継続支援事業所

    1. 北見就労支援センタージョブトレ

    2. 就労継続支援B型事業所SATORI

    3. プラスアルファ

    4. テックエキスパート三宮オフィス

    5. stara せんげん台オフィス

    6. イルミナジョブ&カレッジ小山校

    就労継続支援事業所を探す
    パートナー様 募集中
    お役立ちブログ
    1. うつ病でLINEが返せない…連絡ができない原因と特徴、…

    2. うつ病からの復職後がしんどい…|仕事ができない原因…

    3. うつ病で仕事を休みがち…「迷惑かけてるかも」の罪悪…

    4. 「みんなが敵に見える…」はうつ病のせい?心を軽くす…

    5. 社会不安障がいでも安心して働ける!向いている仕事…

    1. 就労継続支援B型に関するよくある質問

    2. よくある質問を紹介

      就労継続支援A型に関するよくある質問