2025年6月で開所1周年!PCスキルを磨けるA型事業所です。

就労継続支援施設A型事業所 プラグアウト

阪急電鉄「川西能勢口駅」11番出口から徒歩2分 / JR西日本「川西池田駅」北口から北東へ徒歩9分

プラグアウトは、兵庫県川西市にある、PC作業を中心とした就労継続支援A型事業所です。
障がいをお持ちの方を対象に、働く場所の提供とあわせて、精神面でのサポートも行っています。

経験できるお仕事は、データ入力などのコツコツとした作業から、最新のマシンを使ったアプリ開発まで。
仕事で分からないことがあれば、チャットなどでいつでも聞くことができますよ。

職業指導員や提携企業がしっかりサポートする他、利用者さんの希望を聞きながら、本当に安心して働ける職場を一緒に探します。スキルアップや新たな就労も、スタッフみんなで応援しています。
まずは見学や体験会で、プラグアウトの雰囲気を感じてみてください。

01 一人ひとりのスキルを活かせる仕事ができる

本事業所では、事務作業やデータ入力に加え、HPの作成やアプリ開発、デザインや動画編集など、幅広い業務に取り組むことができます。
利用者一人ひとりの「得意なこと」や「やりたいこと」に合わせてお仕事をサポートします。分からないことは、チャットですぐ聞くこともできますよ。

02 集中して作業できる最適な環境を用意

作業スペースは、ゆとりのある広々とした空間が特徴です。作業に必要なPCを完備しており、集中して取り組める仕切り付きの個別ブースもご用意しています。
室内は常に明るく清潔に保たれており、快適な環境の中で周囲を気にせず作業に専念していただけます。

03 積極的な就職サポートで1年で2名の方が内定!

プラグアウトでは就職サポートにも力を入れています。すでに、2名の方が入社から1年で一般就労に内定いたしました。
複数の人材紹介会社と連携し、多数の職場と勤務地から、あなたが安心して働ける職場を一緒にお探しいたします。まずはあなたの希望をお話しください。

04 駅から近く、毎日気持ちよく通える事業所です

鉄道からのアクセスが非常に良く、最寄り駅の阪急電鉄「川西能勢口駅」からは、徒歩約2分でお越しいただけます。
また、JR西日本「川西池田駅」からも北口を出て徒歩約9分と、どちらの駅からもアクセスしやすく、毎日の通勤にも便利な環境です。

仕事内容

データ入力

事務(経理・労務)、タイムシートの入力業務や「Word」「Excel」を使用したデータ入力を行います。

HP作成

「WordPress」を使用したHPの作成を行います。HTMLやCSSについても、一から教えます。

アプリ・システム開発

アプリの開発や、システムの改善や監視等の保守業務を行います。

動画作成

写真や映像などで、新たな動画を作成します。一部は事業所のチャンネルにも投稿しております。

イラスト

「Clip Studio」をはじめとしたソフトで、様々なロゴやイラスト等を作成いたします。

基本情報

利用対象 精神障害、知的障害、身体障害、発達障害、難病、その他
仕事内容 データ入力、アプリ・システム開発
利用時間 平日 10:00~15:00
休日/休暇 土曜・日曜・祝日、夏季休暇、年末年始
給料 時給 1,116円~
手当  
社会保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
在宅利用  
その他 学歴・免許資格不問、雇用期間の定めなし、
未経験歓迎、車椅子可能
事業所名 就労継続支援施設A型事業所 プラグアウト
運営法人 株式会社プラグアウト
制度区分 就労継続支援A型
所在地 〒666-0015
兵庫県川西市小花1-4-11 SIビルディング5F
電話 072-755-3230
メール contact@plugout.co.jp
代表 代表取締役 増岡 隆英
Webサイト https://www.plugout.co.jp/
設備等 手すり・スロープ・エレベーターあり

アクセス

  • 阪急電鉄 宝塚本線・能勢電鉄 妙見線
    阪急電鉄・能勢電鉄「川西能勢口駅」で下車。11番出口から南へ徒歩2分
  • JR西日本 福知山線
    JR「川西池田駅」で下車。北口から北東へ徒歩9分
  • 阪急バス
    阪急バス「阪急川西能勢口駅」バス停で下車。南へ徒歩6分

「川西能勢口駅」の11番出口から外へ出た後、「のせぐち藤ノ木通り」を南へ100mほど進みます。

「小花藤ノ木」の交差点を左折したのち、「国道176号線」を東に30mほど進みます。

左手側に、6階建ての「SIビルディング」が見えます。5階が事業所になります。

1日の流れ

【利用】5時間 【業務】4時間 【休憩】1時間
  1. ~10:00
    出勤
    10時までに出勤し、業務の準備を進めてください。
  2. 10:00
    朝礼・ミーティング
    本日の作業スケジュールなどを確認します。
  3. 10:15
    午前の業務
    午前の業務を開始します。本日も1日頑張りましょう。
  4. 12:00
    昼休憩
    昼休憩です。事業所内で昼食をとるのも、外でとるのも自由です。
  5. 13:00
    午後の業務
    午後の業務を開始します。ストレッチや小休憩も挟みながら作業していきましょう。
  6. 15:00
    退勤
    本日のご利用を終了します。お疲れ様でした。

利用者の声

20代 / 男性 / 精神障害

働くときの大切なことを思い出せる!

前の職場では、とにかく働きづめででした。過度の残業によってストレスがたまった結果、やがて自分に自信が持てなくなり、仕事にも臨めなくなってしまいました。そんなある日、この事業所のことを知り、リハビリと一からの出直しも兼ねて、通うことを決めました。

まずは「楽しく働く」を第一に考え、少しづつ仕事をこなしていきました。その内に、かつての働き始めの頃の「仕事への意欲」と「姿勢」を思い出していき、徐々に本来の自分を取り戻せるようになりました。今では、心身ともに調子が整い、明るい気持ちで仕事ができています。

続きを見る 閉じる
20代 / 男性 / 精神障害

未経験のことでも、楽しく働けるようになる事業所!

私はこれまで、PC関係の仕事をやったことがありませんでした。正直、初めてのPC作業の仕事で出来るか不安な気持ちでいっぱいでした。その反面、以前からPCを使用した仕事がしたかったので、楽しみな気持ちもありました。

職場の雰囲気がとても良く、スタッフの方々も丁寧に教えてもらえるので、いつしかPC作業に対する不安はなくなりました。また、データ入力の仕事以外にも、HPの作成の初級編など皆さんと一緒に教えてもらえるので、とてもやりがいがあります。今では、毎日仕事に行くのが楽しみです。この調子で、いつかPC関係の一般就労にも進んでみたいと考えております。

続きを見る 閉じる

画像ギャラリー

ご利用の流れ

アイコン:メール
STEP01

お問い合わせ

当事業所に興味を持っていただけましたら、下記フォームよりお問い合わせください。

アイコン:面談
STEP02

見学・相談

日時を決めて、実際に当事業所で見学を行います。
実際の作業風景を見て、業務や雰囲気などが自分に合っているかを考えてみてください。

アイコン:面談
STEP03

体験

見学の後、体験の日程を決めます。
実際に事業所で行われている仕事を体験し、利用後の自分をイメージしてみましょう。

アイコン:面接
STEP04

面接・スタッフ会議

利用のご希望の方は、面接を行います。また、スタッフ間で希望者を受け入れるための体制の確認をします。
希望者は、写真付きの履歴書を用意してください。

アイコン:書類申請
STEP05

利用手続き・受給者証発行

利用が決定しましたら、まずお住まいの市町村の窓口で「障がい福祉サービス受給者証」の申請を行います。
また、相談支援事業所を決めて、契約して面談した後に計画書の作成を依頼します。

アイコン:ご契約
STEP06

利用開始

書類を揃え、当事業所との契約を完了して、利用開始となります。
事前に作成した「個別支援計画」のもと、スタッフがスキル習得や就労などをサポートいたします。

よくある質問

  • 事業所を利用するのに費用はかかりますか?

    基本的には自己負担なしで利用することが可能です。
    ただし、前年度の収入によっては料金が発生する場合があります。
    詳しくは、市町村の窓口にお問い合わせください。

  • 障がい者手帳がなくても利用は可能ですか?

    障がい者手帳を持っていなくても、医師の判断や診断書により利用できる場合があります。
    お気軽にご相談ください。

  • 事業所への見学は可能ですか?

    はい、可能です。事業所の雰囲気や支援内容を直接ご覧いただくことができますので、事前に事業所までお問い合わせください。

  • PCが未経験なのですが、利用できますか?

    はい、初めての方でも大歓迎です。基本的な操作からスタッフがしっかりサポートいたしますので、安心してご利用ください。

  • 1カ月でもらえるお給料はいくらになりますか?

    週5日で1日実働4時間(21日)出勤の場合、93,744円になります。
    利用頻度やスキルによって支給額に差がありますので、気になる方はご相談ください。

  • どれくらいの方が一般就労されましたか?

    在職1年で、2名の方が一般就労されました。
    今後も一般就労に向けた支援も行いますので、お気軽にご相談ください。

お問い合わせ

就労継続支援施設A型事業所 プラグアウトに興味のある方はお気軽にご連絡ください。
皆様からのご相談・ご見学のお申し込みをお待ちしております。

    必須お名前

    必須フリガナ

    必須メールアドレス

    必須お住いの市区町村

    任意電話番号

    必須ご年齢

    必須障がい者手帳

    任意障がいの種類

    必須お問い合わせ内容

    ご記入内容にお間違えなければ、こちらにチェックを入れて、送信ボタンを押してください。

    他の就労継続支援事業所

    1. stara 大袋オフィス

    2. イルミナジョブ&カレッジ柏校

    3. 就労継続支援A型あるめにあ

      あるめりあ

    4. One Life

    5. 就労継続支援B型事業所 くるみ

    6. Liberte事業所

    就労継続支援事業所を探す
    パートナー様 募集中
    お役立ちブログ
    1. うつ病でLINEが返せない…連絡ができない原因と特徴、…

    2. うつ病からの復職後がしんどい…|仕事ができない原因…

    3. うつ病で仕事を休みがち…「迷惑かけてるかも」の罪悪…

    4. 「みんなが敵に見える…」はうつ病のせい?心を軽くす…

    5. 社会不安障がいでも安心して働ける!向いている仕事…

    1. 就労継続支援B型に関するよくある質問

    2. よくある質問を紹介

      就労継続支援A型に関するよくある質問