JR石北本線「北見」駅 徒歩34分 /北海道北見バス停「無加川橋」徒歩1分
北見就労支援センタージョブトレは、北海道北見市に拠点を置くWeb・ITスキルに特化した就労継続支援A型事業所です。当事業所は「人の価値の最大化」の実現を目指し、ITを通して障がい者が働きながら学び、自分に合った働き方を見つけるための支援を行っています。
PCを活用した業務を中心に、「事務処理」「データ入力」「SNS投稿作成」「WEB作成」などを行っています。スモールステップで実践的なITスキルを身につけることが可能です。
当事業所は障がいに理解のある職員が、利用者の方一人ひとりの人生背景や個性に寄り添って、生活や就労定着まで幅広くサポートいたします。パソコンを活用した仕事に興味がある方のご応募をお待ちしております。
01 本格的なITスキルが学べる
北見就労支援センタージョブトレでは、「SNS投稿作成」「WEB作成」「事務処理」「データ入力」を中心に本格的なITスキルが学べます。
専門的な知識がなくても職員がサポートいたします。業務を通じで興味のある分野の力を伸ばしていきましょう。パソコンは弊社が用意しますので、お持ちでない方も安心して働くことができます。

02 あなたの長所を活かせる環境を提供
当事業所では、ITに関するお仕事が豊富に揃っているため、利用者一人ひとりの長所が活かせる業務や環境を提供できます。業務を通じて得意分野と苦手分野を理解し、働く力を伸ばしていきましょう。
黙々と作業したい方やチームで作業をしたい方にも対応しておりますので、ご希望があれば職員にご相談ください。

03 サポートを受けながら安心して働ける
当事業所では、障がいについて理解のある職員が利用者の方の「働きたい」をサポートいたします。
障害者職業生活指導員を配置しておりますので、働く上で不安に思うことがありましたら、些細なことでもお気軽にご相談ください。
就職活動についても積極的に支援を行っており、一般就職を果たした方もおりますよ!

04 バス停から徒歩1分で通所しやすい
当事業所は、バス停「無加川橋」から徒歩1分の場所にあり、通所しやすいです。事業所の隣にはDZマートというスーパーマーケットがあるのでお昼休憩や退勤後に食べ物や飲み物などを購入できて便利ですよ。

仕事内容
基本情報
利用対象 | 発達障害、精神障害、身体障害、知的障害、難病などの方 |
---|---|
仕事内容 | PC入力作業 、メール送信 、ダイレクトメール封入、封かん、発送 、Excel、Word等でのデータファイル作成 ・音声の文字起こし |
利用時間 | 平日 9:30〜15:00(業務4時間30分 休憩60分) |
休日/休暇 | 土日、祝日休み |
給料 | 時給 1,010円〜1,010円 |
手当 | なし |
社会保険 | 雇用保険、労災保険 |
在宅利用 | 通勤が困難な方は、一定期間通勤後より相談可 |
その他 | 学歴・免許資格不問、雇用期間の定めなし |
事業所名 | 北見就労支援センタージョブトレ |
---|---|
運営法人 | 株式会社WithTechnology |
制度区分 | 就労継続支援A型事業所 |
所在地 | 〒090-0833 北海道北見市とん田東町484-17 Aries forze T-2 |
電話 | 070-9251-4211 |
メール | info@wiithtechnology.jp |
代表 | 代表取締役 新田顕大 |
Webサイト | https://withtechnology.jp/kitami-jobtraning |
設備等 | 希望者に昼食提供 |
X | |
---|---|
https://www.instagram.com/kitami_jobtraning/ | |
YouTube | |
LINE | |
TikTok | |
アクセス
1日の流れ
- 【利用】5.5時間【業務】4.5時間【休憩】1時間
-
-
- 9.30
-
- 出勤・朝礼
- 5分間の朝礼で1日の業務の確認を行います。
-
- 9:35
-
- 午前の作業
- 午前中の業務を行います。10:30-10:35に5分間の小休憩があります。
-
- 12:10
-
- お昼休憩
- 50分間のお昼休憩です。お弁当を食べたりスマホを見たりと各自で自由に過ごせます。
-
- 13:00
-
- 午後の作業
- 午後の業務に取り組みます。14:00-14:05に5分間の小休憩があります。
-
- 15:00
-
- 掃除、退勤
- 業務終了後に掃除を行い退勤です。残業はなく、すぐに帰れます。
-
画像ギャラリー
ご利用の流れ

お問い合わせ
北見就労支援センタージョブトレに興味のある方は、下記のフォームをご利用ください。見学や面談等の予約をいたします。

見学・面談
事業所の見学や面談を行います。事業所の雰囲気がご自身に合うか確認しましょう。
ご不明な点は職員にお気軽にご相談ください。

書類送付
応募の意思がある方は、ハローワークで紹介状を受け取り、次の書類を北見就労支援センタージョブトレに送付します。
【応募書類】ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)

面接
選考日時を決めたのち、面接を行います。面接時に簡単なパソコン操作を行っていただきます。
面接後7日以内に選考結果をご連絡いたします。

受給者証の申請、発行
採用の際は、ご利用の手続きを改めて相談します。
障害福祉サービス受給者証の申請、発行が必要になります。

利用開始
利用日程の調整と雇用契約の手続きを行い、利用が開始されます。
お困りごとがあれば職員がサポートいたします。お気軽にご相談ください。
よくある質問
-
就労継続支援A型事業所とは何ですか?
就労継続支援とは、障がいや難病があり一般の会社で働くことが困難な人を対象に、一定の支援や配慮を受けながら働ける場所を提供している福祉サービスです。
-
ジョブトレを利用できる条件を教えてください
障がいや難病があり一般の会社で働くことが困難な方で、雇用契約に基づき継続的に就労することが可能な18歳以上65歳未満の方。
また、障がい者手帳がなくても、医師の診断等あれば利用できる場合があります。 -
パソコンがないと利用できませんか?
パソコンは弊社が用意いたします。パソコンをお持ちでない方も安心して働いていただけます。
-
在宅勤務はできますか?
通勤が困難な方の場合、一定期間通勤後より在宅勤務について相談することができます。
また、実際に在宅勤務をしている方もいらっしゃいます。
在宅勤務の際はPCを貸し出しますので、ご安心ください。 -
利用料はありますか?
前年度の所得に応じて利用料が生じる場合があります。ご了承ください。
-
通院のある日などは休めますか。
平日に通院が必要な社員については、通院日には勤務時間の短縮などを行っております。
また、一定期間働いた方は有給休暇も利用できますので、ご活用ください。
お問い合わせ
北見就労支援センタージョブトレに興味のある方はお気軽にご連絡ください。
皆様からのご相談・ご見学のお申し込みをお待ちしております。