2025年2月オープン、イラスト・デザイン・動画が学べるクリエイティブなB型事業所です!

鎌倉ITクリエイター・ファクトリー with MUSIC JAM

JR「鎌倉駅」西口から徒歩5分

鎌倉ITクリエイター・ファクトリー with MUSIC JAMは、鎌倉で新しくオープンした就労継続支援B型事業所です。
働くことに障がいのある方が自分らしい働き方を見つけられるよう、様々なクリエイティブ活動を通して支援を行っております。

当事業所では、イラスト制作やグラフィックデザイン、アニメーションなどの動画制作といったクリエイティブ活動を中心に行っています。元DHU大学教授のもとデザインの考え方を学び、実際に仕事の流れを経験しながら業界標準のツールの使い方も習得することができますよ。

「イラストやデザイン、動画制作を学びながら将来につなげたい!」「クリエイターとして働いてみたい」
そんなあなたの挑戦を全力でサポートいたします。あなたの「好き」を一緒に仕事にしていきましょう!

01 イラストや動画制作といったクリエイティブな仕事体験が多数!

当事業所では、イラスト・デザイン・動画制作といったクリエイティブな仕事に取り組んでいます。
企業様から依頼された作品の制作はもちろん、ミュージックビデオの制作や魅力的なキャラクターイラストを考え製品化するといった活動にも携われますよ!
鎌倉の持つ文化を生かした小物の制作販売にも挑戦しています。

02 丁寧な指導で未経験でもスキルアップを目指せる!

未経験の方も安心して仕事ができるよう、基礎講座から練習制作と段階を踏んだカリキュラムがあり、元DHU大学教授がデザインの考え方を指導します!
実際の仕事では、スタッフによるマンツーマンのサポートで「Photoshop」「Illustrator」といった業界標準のツールも習得することができるので、将来の就職やフリーランス活動にもつなげられるでしょう。

03 生活面・メンタル面も充実したサポートを提供

働くことに不安がある方もいるでしょう。
当事業所では、公認心理士があなたの生活・メンタル面をサポートしていきます。不安や悩みを一緒に解決するために定期面談やカウンセリングを行っているので、お気軽にご相談ください。
あわせて、ストレス検査や集団CBT(認知行動療法)も実施し、あなたらしい自立を応援します。

04 就職活動はもちろん、職場定着も積極的にサポート!

就職支援にも力を入れており、就職を目指す方に向けて仕事の進め方や職場におけるコミュニケーションの仕方も事前にレクチャーしています。
また、就職後も定期的な面談を実施して、職場での悩みや困り事を相談できる場を作るなど、職場定着支援も積極的に実施!
就職先企業への訪問・連絡も可能なので、お困りの際はいつでもサポートいたします。

仕事内容

イラスト制作

illustratorなどのツールを使い、キャラクターイラストの制作・製品化などを行います。

動画制作

Adobe関連ソフトを使って、ミュージックビデオやYouTube動画、企業様から依頼された作品などを制作します。

グラフィックデザイン

illustratorなどのソフトを使い、ポスターやチラシなどの制作を行います。

小物作品の制作販売

鎌倉の持つ文化を生かした小物作品を制作・販売を行います。

基本情報

利用対象 精神障害、発達障害
仕事内容 イラスト制作、グラフィックデザイン、動画制作、小物の制作販売など
利用時間 平日 11:00~16:00
休日/休暇 土曜日、日曜日、祝日
工賃  
手当 交通費補助あり 
社会保険  
在宅利用 相談可能
その他 学歴・免許資格不問
事業所名 鎌倉ITクリエイター・ファクトリー with MUSIC JAM
運営法人 株式会社ゴーサバイバー
制度区分 就労継続支援B型
所在地 〒248-0014
神奈川県鎌倉市由比ガ浜1-1-7 マルトクビル2F
電話 050-1724-1054
メール  
代表 代表取締役 斎藤和明
Webサイト  
設備等
X
Facebook
Instagram  
YouTube  
LINE  
TikTok  
LITALICOブログ https://snabi.jp/facility/29703/blog_articles

アクセス

  • JR横須賀線・湘南新宿ライン、江ノ島電鉄
    JR、江ノ島電鉄「鎌倉駅」で下車。西口から徒歩5分
  • 江ノ島電鉄
    江ノ島電鉄「和田塚駅」で下車。鎌倉方面に向かい徒歩5分

JR、江ノ島電鉄「鎌倉駅西口」すぐ左手にある御成通りをまっすぐに進んでいきます。

5分ほど進むと御成通りのアーチが見えてきますので、アーチを潜って突き当りの道路を右に曲がります。

1分かからずで右手にドーナツ屋さんのあるビルがあります。このビルの2階に事業所が入居しています。

1日の流れ

【利用】5時間 【業務】4時間 【休憩】1時間
  1. ~11:00
    通所
    11時までに通所をします。朝遅めの時間なので、焦らずに通所することができますよ。
  2. 11:00
    業務開始
    業務を開始します。利用者の皆さんと協力しながら仕事を進めていきましょう。
  3. 13:00
    お昼休憩
    お昼休憩は1時間取ってありますので、昼食を食べながらゆっくりと過ごすことができますよ。
  4. 14:00
    業務再開
    午後の業務を行います。自分のペースで進めていきましょう。
  5. 16:00
    業務終了、退勤
    本日の業務終了です。今日も1日お疲れ様でした!

画像ギャラリー

ご利用の流れ

アイコン:メール
STEP00

お問い合わせ

鎌倉ITクリエイター・ファクトリー with MUSIC JAM にご興味をお持ちの方は、下記フォームよりお問い合わせください。見学予約や資料請求に関して、折り返し連絡いたします。

アイコン:面談
STEP02

見学

事務所にお越しいただき、見学を行います。
疑問に思っていることや不安なことなど、なんでもお聞きください。
また、利用してみたいという方は次回の体験予約も一緒に行います。

アイコン:面談
STEP03

体験利用

体験利用では、事業所で行っているお仕事を実際に体験していただきます。
お仕事の進め方や事業所の雰囲気などがご自身に合っているか、体験を通して検討していきましょう。

アイコン:書類申請
STEP04

利用手続き

体験利用を通して利用したいという意志が固まりましたら、お住まいの自治体の福祉課で「障害福祉サービス受給者証」の申請をお願いいたします。
受給者証の発行後、利用契約を結びます。

アイコン:ご契約
STEP05

利用開始

鎌倉ITクリエイター・ファクトリー with MUSIC JAM の利用がスタートです。様々なクリエイティブ活動を通してあなたの自立をサポートしてきますので、よろしくお願いいたします。

よくある質問

  • 障がい者手帳がなくても利用できますか?

    障がい者手帳がなくても、定期的な診断や医師の診断書があれば利用することができる場合があります。

  • 在宅利用は可能ですか?

    在宅勤務について相談することが可能です。
    まずは、見学や面談などでお気軽にお尋ねください。

  • パソコンは自分で用意しなければなりませんか?

    事業所内に利用者さんが使用するためのパソコンを用意していますので、ご自身で用意していただかなくても大丈夫です。

  • どのようなソフトを学ぶことができますか?

    実際の仕事を通して「Photoshop」「Illustrator」「Premiere Pro」「Lightroom classic」「 After Effects」といった業界標準のツールを習得活用できます。
    スタッフが丁寧にサポートいたしますので、未経験から学べますよ。

お問い合わせ

鎌倉ITクリエイター・ファクトリー with MUSIC JAM に興味のある方はお気軽にご連絡ください。
皆様からのご相談・ご見学のお申し込みをお待ちしております。

    必須お名前

    必須フリガナ

    必須メールアドレス

    必須お住いの市区町村

    任意電話番号

    必須ご年齢

    必須障がい者手帳

    任意障がいの種類

    必須お問い合わせ内容

    ご記入内容にお間違えなければ、こちらにチェックを入れて、送信ボタンを押してください。

    他の就労継続支援事業所

    1. stara 蒲生オフィス

    2. ぎふ就労支援センター

    3. stara 新越谷オフィス

    4. stara 大袋オフィス

    5. 就労継続支援B型事業所SATORI

    6. NOAH

    就労継続支援事業所を探す
    パートナー様 募集中
    お役立ちブログ
    1. うつ病の人に向いている仕事とは?オススメの4つの労…

    2. ASDの方はなぜ仕事が続かない?長続きするための仕事…

    3. ASDの方に向いている仕事7選!利用できる就労支援制…

    4. 障がい者雇用からでは正社員になれない?4つの解決法…

    5. 障がい者にオススメの資格15選!障がい者雇用も有利…

    1. 就労継続支援B型に関するよくある質問

    2. よくある質問を紹介

      就労継続支援A型に関するよくある質問