京成電鉄「千葉中央駅」から徒歩4分 / JR東日本「千葉駅」から徒歩7分
イルミナジョブ&カレッジ千葉中央校は、千葉市中央区にて2025年5月にオープンした、多機能型事業所です。
当事業所では、病気や障がいなどで一般就労が難しい方のために、IT特化の就労移行と就労継続支援A型を実施しております。講師の方々によるIT系資格取得のサポートを行っている他、事業所に設置してあるテキストなどによって、自主的に学習を行うことも可能になっております。
また、利用者の方々が快適に業務や学習を行えるよう、事業所内の設備や環境を随時整えております。就労の相談やサポートはもちろん、環境等の方面においても利用者を支援いたします。
スキルアップと支援を同時に行え、より効率的に就労へとつなげていける場所。未経験の方も歓迎いたしますので、気になる方は、ぜひ当事業所へとお問い合わせください。
01 ITキャリアを本気で目指す!実力を育てるサポート体制
当事業所では、一般就労での年収1000万円以上のITエンジニアを出すことを目標に定めており、IT教育に力を入れております。
事務・プログラム・デザインなど、パソコンのあらゆる方面を学習できる環境に加えて、養成スクールの運営・サポートの実績を持つ講師等が、優しく丁寧にサポートいたします。

02 快適な空間で集中力アップ!居心地の良い学習環境
当事業所は「利用者の居心地の良さ」に配慮する事業所で、常に事業所内の環境を整えております。
その一環として、ウォーターサーバーの発注やソファの追加、テキストの追加などを積極的に行っており、今後も設備を導入予定です。
利用者の皆さんが、居心地よく学習や作業に集中できる事業所です。

03 アクセス良好!最寄り駅から徒歩4分!
当事業所は、鉄道からのアクセスがとても良いことが、大きな強みの1つです。例えば、最寄り駅の京成電鉄の千葉中央駅からは徒歩4分という、とても近い場所にあります。
また、JR千葉駅からも徒歩7分ですので、遠く離れた場所からでも不便なく通うことが可能となっております。

04 いつでも相談OK!スタッフがいつでもお聞きします
通所に関する内容や就職に関する不安など、利用者が持つ様々な質問や相談をスタッフがお受けし、一緒になって解決いたします。
また、当事業所の面談室は、他の方に聞かれたくない悩みや相談をお受けする場所にもなっております。話したいことがある際は、お気軽にお声がけください。

仕事内容
基本情報
利用対象 | 精神障害、知的障害、身体障害、発達障害、難病、その他 |
---|---|
仕事内容 | IT技術、データ入力、販売など |
利用時間 | 平日:10:00 ~ 16:00、土曜:12:00 ~ 16:00 |
休日/休暇 | 土曜(開所日あり)・日曜、祝日 |
給料 | 時給1,076円 ~ 1,200円 |
手当 | |
社会保険 | 雇用保険、労災保険 |
在宅利用 | 就労移行支援の場合可 |
その他 | 学歴・免許資格不問 |
事業所名 | イルミナジョブ&カレッジ千葉中央校 |
---|---|
運営法人 | 株式会社イルミナ |
制度区分 | 多機能型事業所 (就労継続支援A型、就労移行支援) |
所在地 | 〒260-0021 千葉県千葉市中央区新宿2-1-20 結城野ビル2 2F 2B |
電話 | 043-306-8144 |
メール | info@chiba-chuou.ilumina.co.jp |
代表 | 代表取締役 辻正行 |
Webサイト | https://ilumina.co.jp/ |
設備等 | 電子レンジ・ウォーターサーバー無料、エレベータ設置、休憩室あり、昼食提供(有料) |
X | https://x.com/iluminachibachu |
---|---|
https://www.instagram.com/ilumina.chibachu/ | |
YouTube | |
LINE | http://lin.ee/o9jHE5Y |
TikTok | |
アクセス
1日の流れ
- 【利用】6時間 【業務】5時間 【休憩】1時間
-
-
- ~10:00
-
- 出勤・朝礼
- 10時までに出勤し、業務の準備を進めてください。
-
- 10:00
-
- 午前の業務
- 午前の業務を開始します。本日も1日頑張りましょう。
-
- 12:00
-
- 昼休憩
- 昼休憩です。事業所内で昼食をとるのも、外でとるのも自由です。
-
- 13:00
-
- 午後の業務
- 午後の業務を開始します。分からないことはいつでもお聞きください。
-
- 16:00
-
- 退勤
- 本日のご利用を終了します。お疲れ様でした。
-
利用者の声
設備が充実していて、スキルアップがやりやすい!
私は、発達障害の影響で仕事がうまくいかず、退職した後はほとんど何もせずに過ごしていました。しかし、そろそろ社会に復帰したいと考えるようになり、自分に合ったスキルアップ場所を探していたところで当事業所を見つけ、通所を決意いたしました。
初めてのA型事業所だったのですが、職員さんも優しく教えて下さり、設備も充実していて休憩時間などとても助かります。しばらく仕事から離れていましたが、段々と感覚を取り戻していくと同時に、これまでよりスキルも資格も増やしていきたいと考えるようにもなりました。一般就労を目指して、現在も当事業所で働かせていただいております。
画像ギャラリー
ご利用の流れ

お問い合わせ
当事業所に興味を持っていただけましたら、下記フォームよりお問い合わせください。

見学・相談
日時を決めて、実際に当事業所で見学を行います。
実際の作業風景を見て、業務や雰囲気などが自分に合っているかを考えてみてください。

体験
見学後にご利用を希望する方は、体験利用を行います。
より確実に自分に合っているかを確認できるほか、簡単なスキルチェックも行います。

面接
体験後には、改めて面接をいたします。利用するかどうか判断いたします。
この際に必要な書類や手続きがありますが、スタッフがしっかりとサポートをいたします。

利用手続き・受給者証発行
利用が決定しましたら、まずお住まいの市町村の窓口で「障がい福祉サービス受給者証」の申請を行います。
また、相談支援事業所を決めて、契約して面談した後に計画書の作成を依頼します。

利用開始
書類を揃え、当事業所との契約を完了して、利用開始となります。
事前に作成した「個別支援計画」のもと、スタッフがスキル習得や就労などをサポートいたします。
よくある質問
-
事業所を利用するのに費用はかかりますか?
基本的には自己負担なしで利用することが可能です。
ただし、前年度の収入によっては料金が発生する場合があります。
詳しくは、市町村の窓口にお問い合わせください。 -
障がい者手帳がなくても利用は可能ですか?
はい。医師の診断書や定期的に通院されている証明があれば、利用できる場合があります。まずはお気軽にお問い合わせください。
-
事業所への見学は可能ですか?
はい、可能です。事業所の雰囲気や支援内容を直接ご覧いただくことができますので、事前に事業所までお問い合わせください。
-
パソコンが未経験なのですが、利用できますか?
はい、初めての方でも大歓迎です。基本的な操作からスタッフがしっかりサポートいたしますので、安心してご利用ください。
-
就労継続支援A型と就労移行支援の違いについて教えてください。
就労継続支援A型は事業所と雇用契約を結び、最低賃金以上の時給が発生します。
対して、就労移行支援は就労のための訓練が目的で、時給は発生しません。また、利用期間は原則2年という特徴もあります。
お問い合わせ
イルミナジョブ&カレッジ千葉中央校に興味のある方はお気軽にご連絡ください。
皆様からのご相談・ご見学のお申し込みをお待ちしております。