HSPに向いている仕事は何?未経験でも挑戦できる仕事5選

悩む女性のアイコン

「HSPで細かいことが気になり疲れてしまう…」
「HSPと相性が良い仕事はなんだろう?」

HSPの特性によりこのような悩みを抱えていませんか?

しかし、適職を探そうとすると非現実的な結果が出てきてしまい、就職や転職の一歩を踏み出せていない方もいるのではないのでしょうか。

そんなあなたのために

  • HSPと相性が良い仕事の特徴
  • HSP向けの未経験からでも始めやすい仕事5選
  • HSP向けの現実的な適職を見つける方法

について解説していきます。

HSPの特徴と強み・弱み

HSP・繊細さんのイメージ

HSPとはとても繊細な人のことをいいます。

HSPの方には

  • 物事を深く考える
  • 音や光、匂いなど外部からの刺激に敏感
  • 人への共感力が強く影響を受けやすい
  • あらゆる感覚が鋭く些細なことにも気づきやすい

などの特徴があります。

病気ではなく生まれ持ったもののため、上手く付き合いながら生活をすることが大切です。これらの特徴から、HSPの方の強みと弱みについて解説していきます。

HSPの強み

HSPの特性の中には、強みになる部分が多くあります。あなたに当てはまる部分はあるか確認してみてください。

細かいところに気が配れる

細かいところに気が付くという点はHSPの方にとって最大の強みと言えるでしょう。他の人が気にしないような部分にまで目を向けられるため、細かいミスの発見や変化点に気づくことができます。

また、細かい作業であっても正確で丁寧な仕事が行えたり、物事を深く掘り下げたり情報を細かく分析することが得意でしょう。

共感力に長けている

HSPの方は共感力が高いため、相手の気持ちに寄り添うことも得意です。

感情の変化にも気づきやすく、細かいところまで気がつく強みを活かし、他者へ細かい気配りをすることもできます。

感性と想像力が豊か

あらゆる感覚が鋭いHSPの方は、他の人には想像ができないようなアイデアを生み出すこともできるでしょう。

思い浮かんだアイデアを、言葉や作品で上手く表現できるところも強みのうちの一つです。

物事にコツコツと取り組める

HSPの方は地道な作業にも集中してコツコツと取り組めます。

細かいところに気がつく特性も活かし、周囲からの刺激も少ない環境であればさらにこの力を発揮できるでしょう。

HSPの弱み

HSPの方にとって弱みになる部分について解説していきます。あなた自身がストレスを感じる部分と合わせて確認してみてください。

ストレスを受けやすい状況は避け、あなたの強みが活かせる業務を選んだり、自分なりの対策を取り入れてカバーしていきましょう。

人間関係にストレスを感じやすい

HSPの方は物事を深く考えすぎたり、強く感情移入してしまうことで相手の言動に振り回されてしまうことがあります。特に、相手の語気に影響されることが多い傾向にあります。

不特定多数の人を相手にする仕事だと、特性である共感力の高さや細かい気配りによって疲れてしまうので、一人とじっくり関わることができる仕事がおすすめです。

また、人間関係が密すぎたり、上下関係が厳しい職場環境にもストレスを感じやすいので注意が必要です。

HSPと語気の関係性については、以下の記事でも詳しく解説しております。

環境の変化にストレスを感じやすい

外部からの刺激や細かい変化にも気づきやすいため、環境の変化にもストレスを受けやすいです。

勤務地が頻繁に変わる、異動が多い、人の出入りが激しい場所での業務があるなどの条件が揃う職場で働くことはおすすめできません。

HSPの方に向いている仕事はどんな仕事か?

パズルのマッチングイメージ

上述した特性や強み・弱みを踏まえた上で、HSPで悩んでいるあなたに相性の良い仕事を紹介していきます。

  1. 正確さや丁寧さが必要な仕事
  2. 自分のペースで働ける仕事
  3. 動物や自然に関わる仕事
  4. 人のニーズを探る仕事
  5. 心身の悩みをケアする仕事

順に解説いたします。

正確さや丁寧さが必要な仕事

HSPの方と相性が良い仕事の一つとして、「細かいところにも目を向けられる」「地道な作業もコツコツと進められる」という強みが活かせる、正確さや丁寧さが求められる仕事がおすすめです。

スピード感やコミュニケーション能力が重要な業務よりも、一つ一つの作業にこだわりを持ち、他の人なら見逃してしまうミスや変化にも気づくことができる存在となれれば職場で活躍できるでしょう。

具体的な仕事の例として、

  • 検品業務
  • データ入力
  • 経理
  • 事務
  • などがあります。一人で黙々と取り組めるところも相性の良い点と言えます。

    自分のペースで働ける仕事

    自分のペースで進められる仕事は、周りの人や環境に左右されにくいため、ストレスが少なくあなたの能力が発揮しやすいはずです。特に、在宅やリモートでできる仕事は必要最低限のコミュニケーションで進められるので、リラックスして作業に取り組めるでしょう。

    一例としては、以下の仕事が挙げられます。

  • クリエイティブ業
  • IT業界
  • 事務
  • 動物や自然に関わる仕事

    共感力が優れており、わずかな変化にも気づくことができるHSPの方は、動物や植物などの生き物に関わる仕事にも向いています。

    人間関係にストレスを感じやすいため、人間ではない動植物に接する仕事は気疲れせずに取り組めるでしょう。

  • ペットショップ店員
  • 動植物園員
  • 花屋
  • フラワーコーディネーター
  • などの仕事がおすすめです。

    人のニーズを探る仕事

    HSPの物事を深く掘り下げて考えられる特性や、相手の気持ちに寄り添って考えられる長所から、人のニーズを探る仕事も向いています。情報を分析し、相手が何を必要としているのか汲み取り、商品や言葉で表現することができるでしょう。

    具体的な例としては以下の通りです。

  • マーケティング
  • Webマーケター
  • 心身の悩みをケアする仕事

    心身の悩みをケアする仕事は、人の気持ちに寄り添うことが得意で、ある程度のコミュニケーションならば苦にならないというHSPの方におすすめです。

    細やかな気配りや、心身の変化や不調に気づけるところは業務に活かすことができます。

    また、不特定多数の人との関わりはストレスに感じるかもしれませんが、一人ひとりと深く関わる仕事であればあなたの力が発揮しやすいでしょう。

    おすすめの仕事の一例は以下の通りです。

  • セラピスト
  • 整体師
  • 介護業界
  • HSP向けの未経験でも可能な仕事5選

    自宅のパソコンで仕事する女性 01

    ここからは、未経験からでも始められるHSPの方におすすめの仕事を5つ紹介していきます。

    1. 事務職
    2. Webライター
    3. セラピスト
    4. 警備員
    5. 運送業

    順に解説いたします。

    事務職

    事務職は未経験でも可能な求人が多い上、丁寧で正確、地道にコツコツ取り組めるというHSPの方の強みを活かすことができます。

    基本的にルーティンワークでイレギュラー業務も少ないため、刺激をあまり受けずに仕事が進められます。在宅勤務やリモートワークだと職場環境や人間関係へのストレスも少なく、なお良いでしょう。

    パソコン関連の資格を活かすこともできるので、モチベーションアップにも繋がるでしょう。

    Webライター

    Webライターは、Web上に掲載される記事を作成する仕事で、クリエイティブ業の中でも未経験から始めやすいです。他の人にはないセンスを活かすことができ、在宅で一人でも黙々と自分のペースで進められるところもおすすめの点です。

    WebライターのほかにもIT・WEB業界は未経験可能な求人も多く、将来性もあり、これからスキルを身につけていこうと向上心がある方によりおすすめの職業です。

    セラピスト

    セラピストは、共感力が高く、相手の気持ちに寄り添った対応ができるHSPの方におすすめです。

    国家資格が必要なジャンルもありますが、求人によってはエステティシャンやアロマセラピストなど未経験から研修を受け、働きながら資格を取得することも可能です。

    一対一でじっくりと向き合えるため、一人ひとりに合ったケアを提供できるかと思います。不特定多数の人とのコミュニケーションは苦痛だけれど、人と関わることは好きだという方には特に向いていると言えます。

    警備員

    人とのコミュニケーションが少なく、入社後の研修がしっかり行われる警備員は、未経験から始める仕事にぴったりです。施設の警備や巡回がほとんどで人との関わりが少なく、話したとしても設備案内や誘導で決まった内容の説明になるため負担は少ないでしょう。

    ただ、周りの匂いや騒音を敏感に感じやすいHSPの方にはあまりおすすめできません。人の出入りが少ない施設や、働く時間帯が選べる職場だとより快適に働けるでしょう。

    運送業

    ドライバーや配達員などの運送業は、自分のペースで進められるためHSPの方におすすめです。必要な免許は入社後の研修で習得できる場合もあるため、未経験の方も安心して挑戦できるのではないでしょうか。

    人と接する機会もあまりなく、周囲の環境や人から刺激を受けることも少ないため、運転が好きな方に向いている仕事でしょう。

    HSP向けの現実的な適職の探し方

    適職

    HSPの方がより自分に合った仕事を見つけるために必要な方法を紹介していきます。

    自己分析を徹底的に行う

    現実的な適職を見つけるためには、自己分析をしっかりと行うことが最も重要です。

    上述したHSPの方の特徴や強み弱みが全てあなたに当てはまるとは限りません。あなたが好きなことや興味があること、苦手なことの把握が大切です。できるだけ嫌なことは避け、得意なことや好きなことが活かせる仕事を選びましょう。

    ほかにも、仕事をしていてストレスを感じやすい状況や環境は何かを把握することも大切です。

    例えば、

  • 周囲の人の機嫌や感情に振り回されるのが苦痛
  • 人の出入りが激しく集中できない
  • 自分のペースで休憩が取れない
  • など嫌なことを洗い出し、あなたがストレスを感じる原因が無い仕事を探しましょう。

    働き方について視野を広げる

    「働くなら正社員になるべきだ」「毎日決まった時刻に出社するべき」と自分の中でルールを作り視野を狭めてしまっていませんか?例えば、経験を積むためにアルバイトから始めてみたり、Web業界の勉強をしながらフリーランスを目指してみたりなど正社員以外の働き方も考えてみてください。

    自分と向き合い、「あなたにとってどのように働くのが一番良いのか」「あなたが幸せでいるためにはどんな仕事が合っているのか」など何を重要視したいかを決めておくと良いでしょう。

    就職・転職エージェントを使う

    就職・転職エージェントを利用すると、プロから就職に関するアドバイスや総合的なサポートをしてもらえます。

    中には、自己分析のサポートや適職診断ができるエージェントもあるため、一人でどう動いたら良いか分からず不安になっている方にとって心強い存在になるかもしれません。

    ただ、担当者がHSPに理解の無い場合もあるため、エージェントを使うには自己分析ができていないと危険です。

    あなたの特性や要望をしっかりと伝えられるように事前準備をしておきましょう。

    まとめ

    • HSPの方に向いている仕事は、特性を活かした「正確さや丁寧さが必要な仕事」「心身の悩みをケアする仕事」などがある
    • HSP向けの未経験からでも挑戦しやすい仕事は、「事務職」「Webライター」「運送業」などがある
    • HSPの方が現実的な適職を見つけるためには、自己分析を徹底的に行うことが大切
    • 一人で就活を進めることに不安がある場合は就職・転職エージェントなどプロの力を頼るのも一つの方法

    HSPの特性により、仕事がうまくいかないことが増えると自分を責めてしまったり、自信を無くしてしまうこともあるかもしれません。

    ですが自分と向き合い、視野を広げることであなたの強みや好きなことが活かせる仕事が必ず見つかるはずです。

    この記事があなたの新たな一歩を踏み出すきっかけとなれれば幸いです。

    関連記事

    1. 【HSP】正社員や会社員に向いてないと感じる理由を解説|ゆるく働く方法も紹介!

    2. HSPの同僚に絶対言ってはいけない5つの言葉|職場での接し方も解説

    3. HSPの人が言われて嬉しい7つの言葉|同僚との接し方と言葉による効果も解説

    就労継続支援事業所を探す

    在宅利用できる人気事業所

    1. 1位

      ぎふ就労支援センター

    パートナー様 募集中

    お役立ちブログ

    1. 引きこもりの原因は精神疾患?精神疾患の方の割合や…

    2. サポステは怖い所じゃない?引きこもりやニートが利…

    3. 引きこもりはプログラマーを目指すべき!プログラミ…

    4. 【大人の発達障がい】仕事でミスが多いADHDのあなた…

    5. 引きこもりが陥る4つの心理状態とは?引きこもりとの…

    1. 就労継続支援B型に関するよくある質問

    2. よくある質問を紹介

      就労継続支援A型に関するよくある質問