精神科デイケアとは?利用するメリットや就労移行支援との併用について解説

KAORUKO

「精神障害と診断されたので、デイケアを利用したい…」
「精神障害があるけど、リハビリしながら就職活動を行いたい…」

とお考えではありませんか?

精神障害があることは日常生活や就職に支障をきたしますよね。そんなときには、さまざまな福祉支援・サービスを利用することができます。

精神科デイケアや就労移行支援もその一つです。

  • 精神科デイケアとは
  • 精神科デイケアに通うメリット
  • 精神科デイケアと就労移行支援は併用できるのか

を紹介しています。

精神障がい者となったために精神科デイケアを利用したい、または精神障がいがあるけどリハビリしながら就職活動もしていきたい、と考えている方は最後まで読んでみてください。

精神科デイケアとは

介護施設の多目的ルーム

精神科デイケアとは「精神障がい者が安定した日常生活や社会復帰を目指すための通所型リハビリテーション」のことです。利用者は、リハビリの一環として運動や文化活動などのさまざまなプログラムに参加します。

精神科デイケアを実施している場所は、

  • 病院(単科病院、総合病院)
  • 精神科クリニック
  • 精神保健福祉センター
  • 保健所

などです。

精神科デイケアによって、目的やプログラムの内容、対象者、雰囲気などが異なります。

例えば、就労支援や職場復帰に向けたプログラムもあれば、発達障害やアルコール依存症などの疾患別のプログラムもあります。そのため、精神科デイケアの利用を検討されている方はいくつかの精神科デイケアを見て検討するといいでしょう。

精神科リハビリテーションは4種類あり、デイケアはその1つ

精神科リハビリテーションは全部で4種類存在します。

デイケアのほかに、ナイトケア、デイナイトケア、ショートケアがあり、主に活動時間が異なります。

種類 活動時間
デイケア
  • 午前から午後までの6時間
  • 9時~15時までのところが多い
  • 昼食をはさむ
ナイトケア
  • 夕方から夜間までの4時間
  • 開始時刻は16時以降
  • 夕食がある
デイナイトケア
  • 10時間
  • 朝9時頃までに通い、終日を過ごす
  • 食事は朝昼晩の3食
ショートケア
  • 3時間
  • 午前中またはお昼の時間帯
  • 食事はなし

ナイトケアは、朝が苦手な方や、日中は仕事をしている方などが利用しています。

デイナイトケアの目的は、規則正しい生活リズムを構築していくことです。

ショートケアはまず精神科リハビリテーションに慣れたい方や特定のプログラムだけを受けたい方が選択する傾向にあります。

精神科デイケアのスタッフ

施設や規模によって異なりますが、精神科医師・作業療法士・精神保健福祉士・看護師・臨床心理士といった専門スタッフが在籍しています。

人数の基準は実施時間の長さと施設規模で定められています。

精神科デイケアを利用するメリット

MERIT 文字素材 木製ブロック

精神科デイケアに通うことは、精神障害のある方が、安定した日常生活を送ることや社会復帰を目指すうえで、大きな効果が期待できます。

具体的には次のような効果があります。

  • 生活リズムの改善・体力がつく
  • 居場所や相談できる場が増える
  • 症状の再発防止
  • 対人スキルやコミュニケーション力の向上

生活リズムの改善・体力がつく

精神疾患を抱えた方は、引きこもりがちで生活習慣も乱れている方が多いです。

デイケアは決まった日、決まった時間に通所するため、生活リズムが整っていきます。また、運動系のプログラムに参加することで活動量が増え、体力づくりにもつながります。

居場所や相談できる場が増える

心の病を抱えると学校や職場に行けなくなり孤立してしまいます。しかし、デイケアでは同じような症状で悩んでいる仲間とつながることで安心感が生まれ、居場所ができます。

また、病気などで不安があった時にスタッフへ相談できるのです。

症状の再発防止

日本精神神経科診療所協会が実施した調査データによると、精神科デイケア利用後の入院率が減少していることがわかっています。

これは仲間との交流やプログラムなどを通じて、病気を理解し、またその付き合い方を知り、自己管理ができるようになったこと、そのことで症状の再発防止へとつながり、再入院防止の効果があることを示しています。

対人スキルやコミュニケーション力の向上

社会生活を送るうえで、人間関係はとても大切です。精神疾患のある方は、人間関係のストレスが原因となっている方が多く、人付き合いも苦手な傾向にあります。

デイケアではグループでのプログラム受講や仲間との交流が行われています。少しずつ集団や人に慣れ、コミュニケーション力がついていくのです。

精神科デイケアのプログラム

空と手を繋ぐ人々イメージ

精神科デイケアではさまざまなプログラムが存在しています。

精神科デイケアを利用される方の疾患や回復段階、家族状況などは多様なので、本人の目標を設定し、目標に合わせてプログラムを組み合わせることが多いようです。

趣味系

音楽鑑賞、書道、手芸、お絵かき、おしゃべり、カラオケなどがあります。

これらの活動を通じて集中力や段取りのつけ方の能力、コミュニケーション力などの向上が期待できます。

運動系

散歩、体操、エクササイズ、卓球、フットサルなどがあります。

ストレスを発散したり、体を動かして体力をつけたり、仲間とのチームワークが向上したりすることができます。

行事・イベント系

園芸、社会見学、季節ごとの行事などがあります。

仲間とのコミュニケーションがとりやすい雰囲気ができ、利用者同士の交流が深まります。

就労系

認知行動療法、心理教育、リラクゼーション、コミュニケーション、パソコンスキルなどがあります。

就労に向けて必要なスキルが取得できたり、就労への準備ができたりします。

精神科デイケアの利用料

精神科デイケアの利用料は、施設・規模によって費用が異なります。大体の目安としては10割自己負担の場合、大規模施設で7,000円、小規模施設で5,900円程度です。

精神科デイケアは、外来治療の位置づけとなるので、健康保険の適用範囲内になります。

健康保険が適用されると3割負担になるため、大体大規模施設で2,100円、小規模施設で1,770円程度の負担になります。

さらに「自立支援医療制度」も利用すると、自己負担分が1割になります。目安として800円程度です。

自立支援医療制度とは、心身の障がいを除去・軽減するための医療について、医療費の自己負担額を軽減する公費負担医療制度です。

精神科デイケアを利用する流れ

ステップを踏んでいくイメージ 段階的

精神科デイケアを利用しようとすると、どのような流れで事が進むのでしょうか。

流れを見ていきましょう。

手順
主治医への相談
主治医へ精神科デイケアへ通いたいことを相談します。

ここで、主治医がデイケアの利用が有用だと認めれば利用する資格が得られます。

通院しているところで精神科デイケアを行っていなければ、主治医から紹介してもらえることもあります。

手順
デイケアを探す
主治医から情報をもらう、ソーシャルワーカーに相談する方法のほかに、役所の障害福祉課に尋ねたり、インターネットで検索したりする方法があります。
手順
見学の申し込みをする
行きたい精神科デイケアが決まったら、見学の予約を取ります。
手順
見学をする
精神科デイケアに見学に行き、スタッフからプログラム内容の説明を受けつつ、雰囲気も確認しましょう。
手順
精神科デイケアのスタッフと面談を行う
本人についての情報を把握するため、精神科デイケアのスタッフとの面談を行います。

その後、精神科デイケアの体験を受けられる場合もあります。

手順
精神科デイケアの担当医師が診察する
精神科デイケアを担当する医師から診察を受け、利用できる状況かどうかを判断してもらいます。
手順
利用開始
利用に関する手続きを経て、利用開始になります。

利用に関する手続きは、あらかじめ施設側に聞いておくとスムーズかもしれません。

精神科デイケアと就労移行支援は併用可能

まるマークを持つ白衣の男性医師

精神科デイケアに通いながら、就労移行支援を受けることは可能です。

就労移行支援とデイケアとで日程を調整し、参加することになります。

ただし、自立支援医療制度を使ってデイケアに参加している場合、プログラムによっては、同じ日に就労移行支援を受けられないこともあります。

つまり、福祉サービスの日中活動が重なっている場合です。その場合は、日を改めるしかありません。

就労移行支援との併用を検討する際には、必ずデイケアのスタッフの方に相談しましょう。

精神科デイケアと就労移行支援を併用するメリット

精神科デイケアに通いながら、就労移行支援事業所に通うと次のようなメリットがあります。

  • 就労移行支援での疲労を精神科デイケアでケアできる
  • 相談先が広がる(特に就職について)
  • スキルを学び分けることができる

就労移行支援での疲労を精神科デイケアでケアできる

就労移行支援事業所は、就職するためのスキルを学ぶ場所です。

平日毎日訓練を重ねていくことになります。そのため、通うごとに心身ともに負担がかかる時もあるでしょう。

一方、精神科デイケアは文字通り心身のケアを行う場所です。デイケアのプログラムで疲労のケアを行い、生活リズムを調整できるようになります。

相談先が広がる

精神科デイケアのみでは限界のある相談があります。特に就職に関わる相談には対応しづらいです。

就労移行支援と併用することで、就職に関する相談が可能になります。また、相談先が増えることで安心感が生まれ、心身の負担も減るでしょう。

スキルを学び分けることができる

例えば、デイケアでは対人コミュニケーションを学び、就労移行支援ではパソコンやITスキルなどを学ぶという使い分けができます。よって、短期間で幅広いスキルを磨くことができるでしょう。

ただし、就労移行支援は、事業所によって学べる内容が全く異なる点に注意が必要です。

精神科デイケアと就労移行支援を併用するデメリット

原則、併用することで不利益が及ぶことはありませんが、次の点には注意が必要です。

  • 長期間のまとまった訓練がしにくい
  • 就職についての話し合いが進みにくい

長期間のまとまった訓練がしにくい

一週間のうちでこの日はデイケア、この日は就労移行支援という使い分けをしていると、長期間、一週間丸々訓練するといったことができなくなります。

就職についての話し合いが進みにくい

就職活動は、うまくいけばいいですが、大抵の場合は長期戦になり、時間がかかることがほとんどです。併用していると、就労移行支援事業所のスタッフと相談する機会が少ない分、就職に関する活動が遅れてしまいます。

最短での就職を考えている方は就労移行支援に絞った方が効果的といえます。

就労継続支援B型事業所との併用も可能

精神科デイケアと就労継続支援B型事業所を併用することも可能です。

実際にデイケアと就労継続支援B型事業所を併用して通われている方が大勢存在しています。

就労継続支援B型事業所と精神科デイケアを併用するメリット

  • 相談先が増える
  • 医療面、就労支援の面といろんな側面で評価してもらえる

就労継続支援B型事業所と精神科デイケアを併用するデメリット

  • 医療面、就労訓練面からでアドバイスが異なることがある
  • 2カ所の移動が負担になる

メリットとデメリットが表裏一体のように思われますが、すぐに就労することに対して不安がある方は併用することを考えてもいいかもしれません。

まとめ|精神科デイケアと就労移行支援の併用

いかがだったでしょうか。

精神科デイケアについてから、精神科デイケアと就労移行支援などは併用が可能かどうかまでを紹介しました。

  • 精神科デイケアとは、精神障がい者向けの通所型リハビリテーション
  • 精神科デイケアと就労移行支援は併用可能
  • 併用することで、精神ケアと就職支援を両立できる
  • 精神科デイケアと就労継続支援B型事業所との併用も可能

精神障害がある方は、いきなり働くのではなく、まずは精神科デイケアでリハビリを行うのがいいかもしれません。

精神科デイケアでリハビリに慣れてきたら就労移行支援と併用して、就職の準備を行うのもいいですね。

いずれにしても、まずは主治医に相談してみることから始めましょう。

関連記事

  1. 就労移行支援事業所の利用には受給者証が必要!手続きの流れを解説します

  2. 就労移行支援事業所は意味がない?役に立たない理由を見直そう!

  3. 引きこもりの原因は障害?就労移行支援を活用して社会復帰を目指そう

  4. 就労移行支援は失業保険(雇用保険)をもらいながら利用できる?

  5. 移行支援と継続支援の違い

    就労移行支援と就労継続支援A型・B型の違いを分かりやすく解説

  6. 就労移行支援事業所を辞めたいと思う方へ。退所手続きとその後の生活

就労継続支援事業所を探す

在宅利用できる人気事業所

  1. 1位

    ぎふ就労支援センター

パートナー様 募集中

お役立ちブログ

  1. 引きこもりの原因は精神疾患?精神疾患の方の割合や…

  2. サポステは怖い所じゃない?引きこもりやニートが利…

  3. 引きこもりはプログラマーを目指すべき!プログラミ…

  4. 【大人の発達障がい】仕事でミスが多いADHDのあなた…

  5. 引きこもりが陥る4つの心理状態とは?引きこもりとの…

  1. 就労継続支援B型に関するよくある質問

  2. よくある質問を紹介

    就労継続支援A型に関するよくある質問