おーバス「つくし保育園入口」から徒歩4分 / JR「小山駅」西口から徒歩25分
イルミナジョブ&カレッジ小山校とは、栃木県小山市にある就労移行支援と就労継続支援A型の多機能事業所です。
就労移行では一般就労が難しい方それぞれの希望に沿って、働きながらITスキル習得や就職活動をするためのサポートをしています。IT専門の職業指導員による指導を受けたり、一般就労に向けたスキルを養ったりすることも可能です。
A型事業所では古着や小物のネット販売を行っており、利用者の皆さんには採寸から出品、発送準備までの一連の作業に携わっていただきます。PC業務には、Photoshopを使った画像加工が主ですが、illustratorを使った名刺やのぼりなどのデザイン作成依頼などもございます。働きながらソフトの使い方を学べます。
あなたの学びたいことやあなたに合った働き方などを一緒に考えながらサポートしていきますので、次の一歩を共に歩んでいきましょう。
01 デザインツールの使い方を働きながら習得できる
当事業所では、ネット通販における一連の作業が仕事内容となっており、PCを使った業務では画像加工、のぼりや名刺のデザイン作成に携われます。
この作業では、デザインの基礎的な知識に加え「illustrator」や「Photoshop」などのツールを実際に触れながら学ぶことができます!

02 多機能事業所だから、学習環境も整ってる
当事業所は就労移行支援との多機能事業所であり、利用者の方は多くの学習教材を無料で使用できます。
また、IT専門の職業指導員が指導やアドバイスを行うので、安心して学習と仕事を進められます。
未経験の方から経験者まで、ひとり一人に最適な訓練と働き方を提供いたしますので、自分と向き合いながらスキルを養っていきましょう。

03 IT・就職スキルを実践的に学べるグループワークも実施!
参加自由のグループワークも行っており、ITスキルやコミュニケーションスキル、ビジネスマナーについて、他の利用者様と一緒に和気あいあいと学べます。
テーマには不安の対処法・アンガーマネジメントといった心のケアや、動画制作やデザインツールの使い方に関するものがあり、自分との向き合い方や得意分野を発見できるきっかけになります。

04 就職活動も充実したサポートで応援!
就職活動に不安を覚える方もいるでしょう。
当事業所では、就職活動のサポートも積極的に行っており、職員が履歴書の作成や企業分析を一緒に相談しながら進めたり、身だしなみや言葉遣いなどの面接対策や模擬面接を受けたりできます。
状況に応じてハローワークや面接に職員が同行することも可能なので、まずは一緒に進んでいきましょう。

05 あなたに寄り添った個人面談で何でも話せる
仕事や通所していくうちに、様々な困り事や悩みが生まれると思います。
そんな時は、職員が個別であなたの話に耳を傾けます。困り事などを一緒に整理して考えていきますので、学習面や就労面、プライベートな悩みも含めて、何でもお話しください。
直接声をかけにくいという方は、チャットでの相談もできます。

仕事内容
基本情報
利用対象 | 精神障害、知的障害、身体障害、発達障害、難病、その他 |
---|---|
仕事内容 | 商品のブランド・価格調査、採寸・写真撮影、画像加工、ネット出品業務、梱包・発送準備、デザイン制作 |
利用時間 | 平日 9:00~16:00 (休憩1時間) |
休日/休暇 | 土曜日 / 日曜日 / 祝日 / 年末年始 |
給料 | 時給1,004円~ |
手当 | |
社会保険 | 雇用保険、労災保険 |
在宅利用 | 就労移行支援の場合可 |
その他 | 学歴・免許資格不問、雇用期間の定めなし |
事業所名 | イルミナジョブ&カレッジ小山校 |
---|---|
運営法人 | 株式会社イルミナ |
制度区分 | 多機能型事業所 (就労継続支援A型、就労移行支援) |
所在地 | 〒323-0028 栃木県小山市若木町 3-20-43 |
電話 | 0285-37-7177 |
メール | |
代表 | 代表取締役 辻正行 |
Webサイト | https://oyama.ilumina.co.jp/index.html |
設備等 | ウォーターサーバー無料 / マイカー通所可(無料駐車場有)/ 車椅子受け入れ可 / 休憩室あり / 昼食提供有(有料) |
X | https://x.com/ilumina_oyama |
---|---|
https://www.instagram.com/ilumina.job.college12/ | |
YouTube | https://www.youtube.com/channel/UC6PaQ8PZnjjTQEJ9s_OGGsw/about |
LINE | |
TikTok | |
blog | https://snabi.jp/facility/28100/blog_articles?page=1 |
アクセス
1日の流れ
- 【利用】6時間 【業務】5時間 ~【休憩】1時間
-
-
- 9:00
-
- 業務開始
-
- 10:00
-
- 通所
- 移行の方は10時までに通所をします。朝礼後にラジオ体操で体をほぐしたら、学習をスタートします。
-
- 12:00
-
- お昼休憩
- 1時間のお昼休憩です。お昼ご飯には有料でお弁当を提供しています!
-
- 13:00
-
- 業務再開
- 業務を再開します。月曜日と水曜日にはこの時間に学習講座を受けることが出来ますよ。
-
- 15:00
-
- 学習終了
- 16時まで自主学習ができます。
-
- 16:00
-
- 業務終了
- お気をつけてお帰りください。
-
利用者の声
穏やかで寄り添いのある雰囲気の中仕事ができてます
これまで仕事を長く続けることが出来ず、一人で就職活動を行うことに不安を覚えていた時に、こちらの事業所のことを知りました。
体験では、穏やかな雰囲気や今後について親身になって一緒に考えてくれたスタッフさんが印象に残り、こちらの事業所を利用したいと思いました。
通い始めのころは仕事がきちんとできるか不安でしたが、他の利用者さんと協力し合って仕事をしたり、定期的なレクリエーションでスタッフさんともコミュニケーションを深めたりして、だんだんと緊張もほぐれていきました。
スタッフさんと面接の準備や練習を熱心に行い、無事就職して事業所を卒業していった先輩の利用者さんもおり、私も背中を押された気持ちで日々頑張っています。
画像ギャラリー
ご利用の流れ

お問い合わせ
当事業所に興味を持っていただけましたら、下記フォームよりお問い合わせください。

見学・相談
日時を決めて、実際に当事業所で見学を行います。
働き方や学べるものが自分に合っているか確認できますよ。
ご相談では、体調や不安なこと、配慮してほしいことについて話せる範囲でお伝えください。

体験利用
見学後にご利用を希望する方は、体験利用を行います。
就労継続支援A型を利用する場合、体験日数は3日間となっており、PC操作などのスキルチェックも行います。

最終面談
体験後に最終面談を行い、利用するかどうか判断いたします。
必要な書類や手続きについてはスタッフが丁寧にサポートしますので、ご安心ください。

利用手続き
利用が決定しましたら、まずお住まいの市町村の窓口で「障がい福祉サービス受給者証」の申請を行います。
また、相談支援事業所を決めて、契約して面談した後に計画書の作成を依頼します。

利用開始
書類を揃え、当事業所と利用契約を完了したら、利用が開始されます。
職員とともに作成した「個別支援計画」に沿って、学習や就労をサポートさせていただきます。
よくある質問
-
利用するのに料金はかかりますか?
基本的には自己負担なしで利用することが出来ます。
ただし、前年度の収入によっては料金が発生する場合があります。
詳しくは、市町村の窓口にお問い合わせください。 -
就職した後も受けられるサポートはありますか?
はい、就職した後も就職先に長く働き続けられるよう、就労定着支援としてスタッフに相談やアドバイスを受けることが出来ますよ。
その後、最大3年間の専門サポートへと続きますので、安心して働いていけます。 -
小山駅からの送迎は行っておりますか?
申し訳ありませんが、送迎サービスは就労移行支援の利用者のみとなっております。
就労継続支援A型を利用する方は、近くにバス停があるほか、自家用車での通勤も可能ですのでよろしくお願いいたします。 -
お問い合わせから利用開始までどれくらいかかりますか?
お問い合わせから利用までは、約1ヵ月ほどかかります。
受給者証の発行によっては、利用まで時間がかかる場合もございます。 -
通院などでお休みすることはできますか?
はい、通院や体調不良でお休みすることは可能です。
また、一定期間働いていただくことで有給休暇も取得できますので、ご利用ください。 -
労働日数について相談はできますか?
はい、可能です。
通常は週5日程度になりますが、体調などに応じて調整いたしますのでお気軽にご相談ください。
お問い合わせ
イルミナジョブ&カレッジ小山校に興味のある方はお気軽にご連絡ください。
皆様からのご相談・ご見学のお申し込みをお待ちしております。